検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

前橋工科大学研究紀要 第1号

著者名 前橋工科大学/編・発行
著者名ヨミ マエバシ コウカ ダイガク
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K050/43/10115311391 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前橋工科大学
2015
相撲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810024566
書誌種別 図書
著者名 前橋工科大学/編・発行
著者名ヨミ マエバシ コウカ ダイガク
出版年月 1998.3
ページ数 176p
大きさ 30cm
分類記号(9版) K050
分類記号(10版) K050
資料名 前橋工科大学研究紀要 第1号
資料名ヨミ マエバシ コウカ ダイガク ケンキユウ キヨウ
巻号 第1号

(他の紹介)内容紹介 宗教的考察から、ポロリ事件そしてキラキラネームまで知れば知るほど深遠な大相撲の世界へようこそ!
(他の紹介)目次 1章 「神」と共にある世界(土俵という聖域―なぜ大相撲は摩訶不思議なのか?聖域を理解する知性と品性
花道―髪に花をさした力士たち 花道は「霊気」の通り道 ほか)
2章 人間社会とどう折り合う?(一門―日本相撲協会は普通の組織体か!?「貴の乱」と波乱の理事選
横綱審議委員会―協会の言いなりか?女性初の委員誕生の舞台裏 ほか)
3章 くやしかったら強くなれ(番付―実力だけを評価する世界 くやしかったら強くなれ
格差―あらゆる場所に定められる格差 憧れの大銀杏と土俵入り ほか)
4章 時代に応じた離れ技(相撲茶屋―心ときめく異世界への入口 角界を揺るがせた理事長の割腹事件
四股名―キラキラネームの力士たち 今に伝わる四股名の系統 ほか)
(他の紹介)著者紹介 内館 牧子
 秋田県生まれ。武蔵野美術大学卒業。三菱重工業に入社後、13年半のOL生活を経て、1988年に脚本家デビュー。テレビドラマの脚本に「毛利元就」「ひらり」「私の青空」など多数。2000年から10年まで女性初の横綱審議委員会審議委員を務める。06年、東北大学大学院文学研究科修了。05年より同大学相撲部監督に就任し、現在は総監督(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。