蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
住宅ローン借り方・返し方得なのはどっち?
|
著者名 |
平井 美穂/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ ミホ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 338// | 0610595712 |
○ |
2 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 338// | 0810475582 |
○ |
3 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 338// | 0910530922 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916699211 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
平井 美穂/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ ミホ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-27967-1 |
分類記号(9版) |
338.74 |
分類記号(10版) |
338.74 |
資料名 |
住宅ローン借り方・返し方得なのはどっち? |
資料名ヨミ |
ジュウタク ローン カリカタ カエシカタ トク ナノワ ドッチ |
副書名 |
“選択”をミスって返済困難者にならないために! |
副書名ヨミ |
センタク オ ミスッテ ヘンサイ コンナンシャ ニ ナラナイ タメ ニ |
内容紹介 |
予算の判断、物件選び、金融機関選び、ローン審査、返済プラン…。住宅ローンの全体について、そのポイントがつかみやすい二択式で、正しい選択、よりお得な方法を教えます。最新の金利・新制度に対応。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。平井FP事務所代表。宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(CFP)。証券外務員1種。住宅ローンプランナー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“選択”をミスって返済困難者にならないために!最新の金利・新制度を踏まえ、あなたにベストなローンを指南! |
(他の紹介)目次 |
1 予算の判断 得なのはどっち?(年収の8倍と5倍、借入の金額はどっちが正解? 年収の20%と30%、返済負担率はどっちが妥当? ほか) 2 物件を選ぶ 得なのはどっち?(50m2と55m2のマンション、買うならどっち? 「新築マンション」「中古の戸建」ローン審査が通りやすいのは? ほか) 3 金融機関 得なのはどっち?(店頭金利と実行金利、実際に借りる金利はどっち? いま借りるなら「長期固定金利」「変動金利」どっちが正解? ほか) 4 ローン審査 得なのはどっち?(メインバンクとそれ以外の銀行、どっちが有利? カード利用の「一括払い」「リボ払い」ローン審査に影響は? ほか) 5 返済プラン 得なのはどっち?(「元利均等返済」「元金均等返済」得するのはどっち? 「月々の返済のみ」「ボーナス併用」賢い選択はどっち? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
平井 美穂 神奈川県生まれ。平井FP事務所代表。宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(CFP)、証券外務員1種。大学卒業後、新築マンションの販売会社で営業を経験。なかでも特殊ケースの顧客の住宅ローンプランニングが得意。その後、銀行およびモーゲージバンクへ転職し、融資業務・金融商品販売に従事する。出産を機に独立系ファイナンシャルプランナーとなり、公正中立な立場で「相談者がもっとも得する住宅ローン」の借り方をコーチしている。5000件超の相談実績を誇る、実践派の住宅ローンプランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ