蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
赤とんぼ (乙女の本棚)
|
著者名 |
新美 南吉/著
|
著者名ヨミ |
ニイミ ナンキチ |
出版者 |
立東舎
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ニ/ | 1310272156 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ア/YA | 1420857482 |
○ |
3 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ニ/ | 2010113112 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人魚の嘆き
谷崎 潤一郎/著…
だれのかげ
新美 南吉/作,…
ごんぎつね でんでんむしのかなしみ…
新美 南吉/著
ごんぎつね
新美 南吉/作,…
手ぶくろを買いに
新美 南吉/作,…
ひとつの火
新美 南吉/文,…
ごん狐/手袋を買いに
新美 南吉/[著…
ルルとミミ
夢野 久作/著,…
てんごく
新美 南吉/詩,…
鼠
堀 辰雄/著,ね…
さとのはるやまのはる
新美 南吉,加藤…
ごんごろ鐘
新美 南吉/原作…
新美南吉童話集 : ごんぎつね・手…
新美 南吉/著,…
魚服記
太宰 治/著,ね…
山月記
中島 敦/著,ね…
子どものすきな神さま
新美 南吉/作,…
去年の木
新美 南吉/文,…
かにのしょうばい
新美 南吉/文,…
新美南吉の世界2
新美 南吉/原作…
手ぶくろを買いに
新美 南吉/作,…
あかいろうそく
新美 南吉/作,…
がちょうのたんじょうび
新美 南吉/作,…
手ぶくろを買いに/ごんぎつね : …
新美 南吉/作,…
手ぶくろを買いに
新美 南吉/作,…
げたにばける
新美 南吉/作,…
こぞうさんのおきょう
新美 南吉/作,…
ひろったらっぱ
新美 南吉/作,…
でんでんむしのかなしみ
新美 南吉/さく…
ついていったちょうちょう
新美 南吉/さく…
正坊とクロ
新美 南吉/さく…
あめ玉・でんでんむしのかなしみ
新美 南吉/作,…
里の春、山の春
新美 南吉/作,…
花の木村と盗人たち
新美 南吉/原作…
げたにばける
新美 南吉/作,…
デデムシ : 新美南吉詩歌集
新美 南吉/著,…
うまやのそばのなたね
新美 南吉/作,…
ごんぎつね・てぶくろを買いに
新美 南吉/作,…
二ひきのかえる
新美 南吉/文,…
手ぶくろを買いに
新美 南吉/作,…
手毬と鉢の子 : 良寛物語
新美 南吉/著
にひきのかえる
新美 南吉/作,…
あかいろうそく
新美 南吉/作,…
新美南吉童話選集2
新美 南吉/作,…
新美南吉童話選集4
新美 南吉/作,…
新美南吉童話選集3
新美 南吉/作,…
新美南吉童話選集5
新美 南吉/作,…
新美南吉童話選集1
新美 南吉/作,…
かげ
新美 南吉/作,…
てぶくろをかいに
新美 南吉/作,…
ごんぎつね
新美 南吉/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916593286 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
本庄 栄治郎/編
|
著者名ヨミ |
ホンジョウ エイジロウ |
出版者 |
改造社
|
出版年月 |
1929 |
ページ数 |
448,81p |
大きさ |
23cm |
分類記号(9版) |
682.1 |
分類記号(10版) |
682.1 |
資料名 |
日本交通史の研究 (京都経済史研究会紀要) |
資料名ヨミ |
ニホン コウツウシ ノ ケンキュウ |
叢書名 |
京都経済史研究会紀要 |
叢書名巻次 |
第1冊 |
(他の紹介)内容紹介 |
『100万回生きたねこ』の著者によるNHK人気番組イラストエッセイ。シリーズ完結。 |
(他の紹介)目次 |
その1 とどのつまり人は食う その2 先入観 その3 大地 その4 口紅 その5 私は母も子供だったのかと大変驚いた その6 もう東京には行きません その7 親切だなあ その8 じゃ、どうする その9 あとがき |
(他の紹介)著者紹介 |
佐野 洋子 1938年、中国・北京で生まれ、終戦後、日本に引き揚げました。1958年、武蔵野美術大学に入学。1967年、ベルリン造形大学でリトグラフを学ぶ。著書の絵本では、ロングセラーとなった『100万回生きたねこ』(講談社)や第8回講談社出版文化賞絵本賞を受賞した『わたしのぼうし』(ポプラ社)ほかがある。童話にも、『わたしが妹だったとき』(偕成社)第1回新美南吉児童文学賞受賞作などがあり、そのほかにエッセイも執筆、『神も仏もありませぬ』(ちくま文庫)では第3回小林秀雄賞を受賞した。2003年、紫綬褒章受章。2010年、永眠。享年72(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北村 裕花 1983年、栃木県に生まれた。多摩美術大学を卒業。2011年、絵本作家としての初期作品『おにぎりにんじゃ』が第33回講談社絵本新人賞佳作に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ