検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

掘り出された恐竜大化石 (よみがえる化石恐竜たち)

著者名 たかし よいち/作
著者名ヨミ タカシ ヨイチ
出版者 絵本塾出版
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可457//1420570051

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シェイクスピア 大場 建治
2025
914.68 914.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916209847
書誌種別 図書
著者名 たかし よいち/作
著者名ヨミ タカシ ヨイチ
打道 宗廣/絵
出版者 絵本塾出版
出版年月 2013.11
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-86484-033-0
分類記号(9版) 457.87
分類記号(10版) 457.87
資料名 掘り出された恐竜大化石 (よみがえる化石恐竜たち)
資料名ヨミ ホリダサレタ キョウリュウ ダイカセキ
叢書名 よみがえる化石恐竜たち
内容紹介 日本ではじめて博物館に全身骨格の化石標本が展示されたアロサウルスとは、いったいどんな恐竜なのでしょうか? 児童文学作家で古生物学に精通した、たかしよいちが恐竜の世界を再現するシリーズ。見返しに年表あり。
著者紹介 熊本県生まれ。鹿児島女子短大、久留米信愛女学院短大教授を歴任。日本文芸家協会会員。「埋ずもれた日本」で日本児童文学者協会賞、「竜のいる島」でサンケイ児童図書出版文化賞等を受賞。

(他の紹介)目次 長新太×五味太郎―魚とか鳥なんかから愛読者カードがきたら最高だよね。
五味太郎×林明子―オッ、すごいことを言う。“世界中が絵本みたいなものだ”って!
糸井重里×高橋源一郎―わからないことのおかげで、世界の広さが見えるんだ。
高橋源一郎×谷川俊太郎―ドラクエは絵本をダメにしませんよ。子どもって、おとなだから。
谷川俊太郎×山田馨―編集者の役割とか絵本でやる意味が、もっと話されてもいいよね。
山田馨×司修―絵本を作ってる間は、自分を旅してるようなものです。
司修×岸田今日子―わからないところというのは、わかることがいっぱい秘められている場所なんだ。
岸田今日子×スズキコージ―ある期間だけ尋常でなくなる、これがきっといいんだろうな。
スズキコージ×小沢正―つまりね、アカデルミックな人ってのが必要なのよ。
小沢正×佐野洋子―絵本がなくても生命に別状はない。だから、絵本っていいのよ。〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。