検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

お家相続 (読みなおす日本史)

著者名 大森 映子/著
著者名ヨミ オオモリ エイコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可210//0510457104

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 大名 家督相続

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916695893
書誌種別 図書
著者名 大森 映子/著
著者名ヨミ オオモリ エイコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.9
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-06766-9
分類記号(9版) 210.5
分類記号(10版) 210.5
資料名 お家相続 (読みなおす日本史)
資料名ヨミ オイエ ソウゾク
叢書名 読みなおす日本史
副書名 大名家の苦闘
副書名ヨミ ダイミョウケ ノ クトウ
内容紹介 江戸時代の大名にとって、後継者の確保はお家の存続にかかわる重大事であった。公的な表の史料からは決して窺えないお家相続の実態と、その実情を承知しながら黙認した幕府と大名家との関係を改めて問い直す。
著者紹介 1952年東京都生まれ。お茶の水女子大学大学院博士課程単位取得退学。湘南国際女子大学助教授などを経て、多摩大学名誉教授。著書に「元禄期の幕政と大名たち」など。

(他の紹介)内容紹介 江戸時代、大名家は世襲で受け継がれるが、後継者がいないとその家は取りつぶされる。突然の事態に関係者はどのように対処したのか。幕府の公的な記録に表れない不自然な事例から、存続をかけた大名家の苦労を探る。
(他の紹介)目次 第1章 江戸幕府の相続規定(相続手続きの原則
跡継ぎの確保と家の存続
末期養子の手続き―池田政員の急養子願)
第2章 「公辺内分」の相続(書き替えられた系図―生坂池田家の「政房」と「政恭」
兄弟の入れ替え―備中鴨方池田家の事例
系図から抹消された少年―池田政方の男子の記載 ほか)
第3章 養子をめぐる大名家の諸相(養子選択の駆け引き―摂津麻田藩と伊予宇和島藩
仮養子問題と年齢操作―萩藩毛利家の相続事情
血縁と家の継承―一九世紀の岡山藩)
(他の紹介)著者紹介 大森 映子
 1952年東京都に生まれる。1982年お茶の水女子大学大学院博士課程単位取得退学。湘南国際女子大学助教授・教授、多摩大学教授を経て、多摩大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。