検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

岩波講座 日本考古学 4

著者名 近藤 義郎/[ほか]編集
著者名ヨミ コンドウ ヨシロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可210.2/26/40111155701

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
村木 厚子 社会組織 官僚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010054621
書誌種別 図書
著者名 近藤 義郎/[ほか]編集
著者名ヨミ コンドウ ヨシロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.2
ページ数 366p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010264-8
分類記号(9版) 210.2
分類記号(10版) 210.2
資料名 岩波講座 日本考古学 4
資料名ヨミ イワナミ コウザ ニホン コウコガク
巻号 4
各巻書名 集落と祭祀
各巻書名ヨミ シュウラク ト サイシ

(他の紹介)内容紹介 財務省の公文書改竄から日大アメフト事件まで、なぜ同じような不祥事が繰り返されるのか?かつて検察による冤罪に巻き込まれ、その後、厚生労働事務次官まで務めたからこそわかった日本型組織の病の本質、そして変わらないこの国を変える「静かな改革」とは。
(他の紹介)目次 第1章 国家の暴走に巻き込まれた日
第2章 拘置所で目にした日本社会の陰
第3章 日本型組織で不祥事がやまない理由
第4章 公務員はこれからどう生きるか
第5章 村木流「静かな改革」の極意
第6章 退官後も「世直し」を続ける
終章 闘いを支え続けてくれた家族へ
(他の紹介)著者紹介 村木 厚子
 1955年高知県生まれ。高知大学卒業後、78年、労働省(現・厚生労働省)入省。女性や障害者政策などを担当。2009年、郵便不正事件で逮捕。10年、無罪が確定し、復職。13年、厚生労働事務次官。15年、退官。困難を抱える若い女性を支える「若草プロジェクト」呼びかけ人。累犯障害者を支援する「共生社会を創る愛の基金」顧問。伊藤忠商事社外取締役。津田塾大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 総論-原始・古代の衣食住と習俗
佐原 真/著
2 原始集落
小林 達雄/著
3 農耕集落
甲元 真之/著
4 都市
町田 章/著
5 住居
宮本 長二郎/著
6 墳墓
都出 比呂志/著
7 呪術と祭
金関 恕/著
8 仏教
上原 真人/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。