蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 022// | 0118223817 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916237344 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
エリック・ラスムッセン/[著]
|
著者名ヨミ |
ラスムッセン エリック |
|
安達 まみ/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
13,208p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-025965-1 |
分類記号(9版) |
022.33 |
分類記号(10版) |
022.33 |
資料名 |
シェイクスピアを追え! |
資料名ヨミ |
シェイクスピア オ オエ |
副書名 |
消えたファースト・フォリオ本の行方 |
副書名ヨミ |
キエタ ファースト フォリオボン ノ ユクエ |
内容紹介 |
コレクター垂涎の稀書、ファースト・フォリオが400年の間にたどってきた数奇な運命とは? 富豪、泥棒、愚者、変人…。フォリオの魅力にとり憑かれ、人生を翻弄された人びとの悲劇と喜劇を綴るエピソード集。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。シェイクスピア研究者(書誌学・本文批評)。米国ネヴァダ大学英文科主任教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸時代の鳥島漂流記には、無人島を舞台とした冒険物語に通じる面白さがある。鳥島は東京都・伊豆諸島南端にある火山島。現在は無人島で、島自体が天然記念物に指定されている。国際保護鳥アホウドリの繁殖地としても知られる。 |
(他の紹介)目次 |
序 洞窟の発見 第1部 享保・元文期の漂流記―日本史上最長の無人島漂流生活(二形船鹿丸の遭難 宮本善八船の小笠原漂流と鳥島漂流民の救出) 第2部 天明・寛政期の漂流記―無人島長平とその仲間たち(宝暦から天明にかけての出来事 土佐人長平の孤独な生活 備前屋亀次郎船の漂流 住吉丸の漂流 故国への帰還 後日談) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 郁 1964年、栃木県生まれ。大正大学仏教学部卒業。日本海事史学会会員。大学在学中より、江戸時代に海難事故で外国や無人島に流れ着いた庶民たちに魅せられる。そんな「漂流民」の数奇な体験と生涯を追い求め、日々、研究に励む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ