蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
なぜ名前だけがでてこないのか
|
著者名 |
澤田 誠/著
|
著者名ヨミ |
サワダ マコト |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 491// | 0310604814 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 491// | 1710421965 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
正しい「働き方」はどっち? : 社…
福田 裕史/著,…
子育て世帯がもらえるお金のすべて …
高山 一恵/著
給与計算
田中 実/著
まるわかり給与計算の手…2025年版
竹内 早苗/著
知って得する年金・税金…2025年版
榎本 恵一/著,…
社会保険・労働保険のしくみと手続き…
森島 大吾/監修
社会保険・労働保険の届け出と手続き…
小岩 和男/監修
マンガでかんたん!定年前後のお金の…
節約看護師りょう…
しぶとく生き残る秘策77
太田 哲二/著
この1冊でスラスラ!給与計算大全
岡 久/著
社会保険・労働保険の手続きがぜんぶ…
池田 理恵子/著
「扶養の壁」に悩む人が働き損になら…
塚越 菜々子/著
給与計算・年末調整の手続きがぜんぶ…
志戸岡 豊/著
図解わかる会…2024-2025年版
中尾 幸村/著,…
ゼロからわかるマネーの常識 : N…
日本経済新聞社/…
社会保険労務士の世界がよくわかる本
大津 章敬/著,…
社労士の「お仕事」と「正体」がよ〜…
久保 輝雄/著
社会保険労務ハンドブック令和6年版
全国社会保険労務…
知って得する年金・税金…2024年版
榎本 恵一/著,…
行政書士・社労士・中小企業診断士 …
林 雄次/編著,…
小さな会社の給与…'23〜'24年版
池本 修/監修,…
知った人から得をする!60歳からの…
小泉 正典/監修
60歳からの「働き方」と「お金」の…
浦上 登/著
社会保険・労働保険…令和5年6月現在
五十嵐 芳樹/著
逆引き社会保険・労働保険様式書き方…
佐々木 昌司/著
働く人のもらえるお金と手続き実例1…
蓑田 真吾/著,…
知らないと損をする配偶者控除 : …
中 正樹/著
増税地獄 : 増負担時代を生き抜く…
森永 卓郎/[著…
個人事業主・フリーランスの節税の新…
斎尾 裕史/著
「定年」前後の手続きと生活…2023
入門図解社会保険・労働保険のしくみ…
小島 彰/監修
社会保険の手続きがひとりでミスなく…
宮武 貴美/著
定年前後の大正解! : 人生100…
中島 典子/監修
社会保険・労働保険の届け出と手続き
古見 明子/著
図解わかる定…2022-2023年版
中尾 幸村/著,…
図解わかる会…2022-2023年版
中尾 幸村/著,…
退職・転職を考えたらこの1冊
岡田 良則/著
もらえる「お金」で損しないための退…
島田 弘樹/著
定年前後の…2022年制度改正対応版
中島 典子/監修…
社会保険労務士になるには
池田 直子/著
社会保険・労働保険の届け出と手続き…
小岩 和男/監修
知って得する年金・税金…2022年版
榎本 恵一/著,…
小さな会社の社会保険・労働保険手続…
片桐 めぐみ/著
この1冊でスラスラ!給与計算大全
岡 久/著
給与明細から読み解くお金のしくみ
高橋 創/監修
「給与明細」のカラクリ : 知らな…
梅田 泰宏/著
リストラするくらいなら給与を下げて…
山本 御稔/著,…
図解わかる定…2021-2022年版
中尾 幸村/著,…
図解最新社会保険・労働保険の基本と…
森島 大吾/監修
図解でわかる社会保険いちばん最初に…
米澤 裕美/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916217446 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
澤田 誠/著
|
著者名ヨミ |
サワダ マコト |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-416-71395-2 |
分類記号(9版) |
491.371 |
分類記号(10版) |
491.371 |
資料名 |
なぜ名前だけがでてこないのか |
資料名ヨミ |
ナゼ ナマエ ダケ ガ デテ コナイ ノカ |
副書名 |
脳科学者が教える本当に正しい記憶力の鍛え方 |
副書名ヨミ |
ノウカガクシャ ガ オシエル ホントウ ニ タダシイ キオクリョク ノ キタエカタ |
内容紹介 |
人やものの名前をど忘れしたことはありませんか? それは「記憶の引き出し方」のメカニズムを知れば防げます。脳神経科学の専門家が、すぐに役立つアドバイスをはじめ、記憶を引き出すときのおもしろいクセなどを解説します。 |
著者紹介 |
1958年香川県生まれ。東京工業大学大学院総合理工学研究科生命化学専攻課程修了。脳神経学者。名古屋大学環境医学研究所所長。専門は神経化学、神経薬理学。 |
(他の紹介)内容紹介 |
どうしたらミスを挽回できるか、どうしたらミスを防ぐことができるか。社会保険手続きや給与計算業務のあるあるケースをピックアップ。ミスや間違いの“疑似体験”で、正確な手続きとミス防止の“ツボ”がわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 こんなときどうする!?入社・異動 第2章 こんなときどうする!?事故発生 第3章 こんなときどうする!?出産・育児 第4章 こんなときどうする!?賞与 第5章 こんなときどうする!?年末調整 第6章 こんなときどうする!?退職・定年・継続雇用 第7章 こんなときどうする!?事業所における手続き |
(他の紹介)著者紹介 |
宮武 貴美 社会保険労務士法人名南経営。特定社会保険労務士・産業カウンセラー。中小企業から東証第1部上場企業まで幅広い顧客を担当し、実務に即した人事労務管理のアドバイスを行う。インターネット上の情報サイト「労務ドットコム」の管理者でもあり、人事労務分野での最新情報の収集・発信は日本屈指のレベル(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ