検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世にも不幸なできごと 11

著者名 レモニー・スニケット/著
著者名ヨミ スニケット レモニー
出版者 草思社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可933/ヨ/0320409436
2 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可933/ヨ/0520271743
3 清里図書児童分館開架在庫 帯出可933/ヨ/0620333815
4 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可933/ヨ/0720293091
5 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可933/ヨ/1022253817
6 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可933/ヨ/1320017732
7 こども図書児童こども開架在庫 帯出可933/ヨ/0120827209
8 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可933/ヨ/0920238490

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 快次
2018
457.87 457.87
小林 快次 恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810599377
書誌種別 図書
著者名 レモニー・スニケット/著
著者名ヨミ スニケット レモニー
宇佐川 晶子/訳
北砂 ヒツジ/挿画
出版者 草思社
出版年月 2006.12
ページ数 289p
大きさ 19cm
ISBN 4-7942-1546-0
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 世にも不幸なできごと 11
資料名ヨミ ヨニモ フコウ ナ デキゴト
巻号 11
各巻書名 ぶきみな岩屋
各巻書名ヨミ ブキミ ナ イワヤ
内容紹介 V・F・D分裂の真相とは? オラフ率いる極悪一味と、その野望を阻止しようとするボランティア、そして謎の巨悪とがくり広げる壮絶な賭け引き! 孤児たちはこの危地を切り抜けられるか? 怒濤の展開の第11巻。

(他の紹介)内容紹介 「ハヤブサの目」をもつ男、小林快次博士。数々の新発見をしてきた、気鋭の恐竜学者だ。謎の恐竜、デイノケイルスや、北海道で見つかったむかわ竜は、どうやって発見されたのか?恐竜学とは、いったいどんな研究をするのか?恐竜学者になるには、なにが必要なのか?すべての恐竜ファンに贈る一冊―。
(他の紹介)目次 第1章 ぼくが恐竜ハンターになったわけ(恐竜より仏像に夢中だった少年時代
石と会話をする ほか)
第2章 アメリカですごした暗黒の日々(言葉の通じない世界で
「本当の自分」とはなにか ほか)
第3章 恐竜の化石を見つける方法(恐竜時代のストーリーを思い描く
化石が眠る地層の見つけかた ほか)
第4章 「ハヤブサの目」とよばれて(「謎の恐竜」の正体を追え!
「謎の恐竜」の正体はダチョウ恐竜なのか? ほか)
第5章 さらに広がる恐竜ワールド(恐竜の時代は終わっていない?
恐竜学者になるためにやっておくべきこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 快次
 1995年、アメリカ・ワイオミング大学地質学地球物理学科卒業。2004年、アメリカ・サザンメソジスト大学地球科学科で博士号を取得。現在、北海道大学総合博物館准教授。獣脚類恐竜のオルニトミモサウルス類を中心に、恐竜の分類や生理・生態の研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。