蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
北朝鮮女諜報員(スパイ)「ノメル08」 上
|
著者名 |
金 正妍/著
|
著者名ヨミ |
キム ジョンヨン |
出版者 |
ラインブックス
|
出版年月 |
1997.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 929// | 0310151030 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どもの読む力を育てよう! : 家…
小川 三和子/著
もっと本が読みたくなる読書論 : …
和田 渡/著
ハマるおうち読書 : 東大発!1万…
笹沼 颯太/[著…
絵本で実践!アニマシオン : 子ど…
木村 美幸/著
ざんねんな読書指導 : スマホから…
有馬 心一朗/著
差し出し方の教室
幅 允孝/著
わたしたち、子どもの本の応援団 :…
越高 令子/著,…
一冊の絵本が子どもを変える : こ…
多賀 一郎/著
大学1年生の読書論 : 図書館長か…
和田 渡/著
一冊の本が学級を変える : クラス…
多賀 一郎/著
児童の読書力を形成する読書日記 :…
細 恵子/著
読む文化をハックする : 読むこと…
ジェラルド・ドー…
子どもを読書好きにするために親がで…
白坂 洋一/著
わたしは読書ボランティア : 子ど…
柴田 幸子/著
はじめての読書メソッド : 本が苦…
有元 秀文/著,…
子どもの学びが充実する読書活動15…
稲井 達也/著
20歳(ハタチ)の読書論 : 図書…
和田 渡/著
はじめよう!ブックコミュニケーショ…
村中 李衣/著,…
読書教育の未来
日本読書学会/編
ようこそ、読書のアニマシオンへ :…
種村 エイ子/編…
19歳の読書論 : 図書館長からの…
和田 渡/著
「読む力」はこうしてつける
吉田 新一郎/著
吉永幸司・森邦博の子どもが輝く読書…
吉永 幸司/著,…
読んじゃいなよ! : 明治学院大学…
高橋 源一郎/編
白熱!「中学読書プロジェクト」 :…
赤荻 千恵子/編…
ビブリオバトル実践集 : 読書とコ…
須藤 秀紹/編,…
子どもの心に本をとどける30のアニ…
岩辺 泰吏/編著…
子どもが「読書」に夢中になる魔法の…
ドナリン・ミラー…
これならできる!楽しい読書活動 :…
吉田 和夫/編,…
将来の学力は10歳までの「読書量」…
松永 暢史/著
子どもが必ず本好きになる16の方法…
有元 秀文/著
読む力が未来をひらく : 小学生へ…
脇 明子/著
だいすきこま先生 : かたり・読み…
小松崎 進/編
ひと目でわかるブックトーク : 小…
「この本読んで!…
自分を育てる読書のために
脇 明子/著,小…
読書指導の新しい展開高学年
吉永 幸司/著,…
読書指導の新しい展開中学年
吉永 幸司/著,…
読書指導の新しい展開低学年
吉永 幸司/著,…
読書と豊かな人間性の育成
天道 佐津子/編…
今日からはじめるブックトーク : …
徐 奈美/著
読書感想文を楽しもう : 本と子ど…
若林 千鶴/著
だれでもできるブックトーク2
村上 淳子/編著
子どもを本好きにする読書指導のネタ…
上條 晴夫/著
本を読んで甲子園へいこう!
村上 淳子/著
あなたもブックトーク
京都ブックトーク…
キラキラ応援ブックトーク : 子ど…
キラキラ読書クラ…
読書ボランティア-活動ガイド- :…
広瀬 恒子/著
子どもが本好きになる七つの法則 :…
有元 秀文/著
親が子どもを本嫌いにする
嶋路 和夫/著
かならず成功する読みきかせの本
赤木 かん子/著
前へ
次へ
子どもの読む力を育てよう! : 家…
小川 三和子/著
もっと本が読みたくなる読書論 : …
和田 渡/著
ハマるおうち読書 : 東大発!1万…
笹沼 颯太/[著…
絵本で実践!アニマシオン : 子ど…
木村 美幸/著
ざんねんな読書指導 : スマホから…
有馬 心一朗/著
子どもの読書を考える事典
汐崎 順子/編,…
差し出し方の教室
幅 允孝/著
わたしたち、子どもの本の応援団 :…
越高 令子/著,…
一冊の絵本が子どもを変える : こ…
多賀 一郎/著
大学1年生の読書論 : 図書館長か…
和田 渡/著
一冊の本が学級を変える : クラス…
多賀 一郎/著
児童の読書力を形成する読書日記 :…
細 恵子/著
英語でビブリオバトル実践集
木村 修平/編著…
読む文化をハックする : 読むこと…
ジェラルド・ドー…
子どもを読書好きにするために親がで…
白坂 洋一/著
わたしは読書ボランティア : 子ど…
柴田 幸子/著
はじめての読書メソッド : 本が苦…
有元 秀文/著,…
子どもの学びが充実する読書活動15…
稲井 達也/著
20歳(ハタチ)の読書論 : 図書…
和田 渡/著
小学校最後の3年間で本当に教えたい…
中根 克明/著
はじめよう!ブックコミュニケーショ…
村中 李衣/著,…
読書教育の未来
日本読書学会/編
アニマシオンで道徳 : 楽しむ・う…
岩辺 泰吏/編著…
すべての赤ちゃんに絵本を
ウェンディ・クー…
小学校明日からできる!読書活動アイ…
塩谷 京子/編著…
ようこそ、読書のアニマシオンへ :…
種村 エイ子/編…
19歳の読書論 : 図書館長からの…
和田 渡/著
「読む力」はこうしてつける
吉田 新一郎/著
吉永幸司・森邦博の子どもが輝く読書…
吉永 幸司/著,…
小学校最初の3年間で本当にさせたい…
中根 克明/著
読んじゃいなよ! : 明治学院大学…
高橋 源一郎/編
子どもを本好きにする10の秘訣
高濱 正伸/著,…
白熱!「中学読書プロジェクト」 :…
赤荻 千恵子/編…
ビブリオバトル実践集 : 読書とコ…
須藤 秀紹/編,…
学校図書館が動かす読書イベント実践…
牛尾 直枝/編著…
子どもの心に本をとどける30のアニ…
岩辺 泰吏/編著…
サンタクロースの部屋 : 子どもと…
松岡 享子/著
読書の指導と学校図書館
小川 三和子/著…
子どもが「読書」に夢中になる魔法の…
ドナリン・ミラー…
これならできる!楽しい読書活動 :…
吉田 和夫/編,…
将来の学力は10歳までの「読書量」…
松永 暢史/著
子どもが必ず本好きになる16の方法…
有元 秀文/著
読む力が未来をひらく : 小学生へ…
脇 明子/著
学びを拓く授業モデル
五十嵐 絹子/編…
だいすきこま先生 : かたり・読み…
小松崎 進/編
言語力を育てるブッククラブ : デ…
T.E.ラファエ…
自分を育てる読書のために
脇 明子/著,小…
読書指導の新しい展開高学年
吉永 幸司/著,…
読書指導の新しい展開中学年
吉永 幸司/著,…
読書指導の新しい展開低学年
吉永 幸司/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710045039 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
金 正妍/著
|
著者名ヨミ |
キム ジョンヨン |
|
韓 良心/訳 |
|
朴 美淑/訳 |
出版者 |
ラインブックス
|
出版年月 |
1997.10 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89809-001-X |
分類記号(9版) |
929.16 |
分類記号(10版) |
929.16 |
資料名 |
北朝鮮女諜報員(スパイ)「ノメル08」 上 |
資料名ヨミ |
キタチョウセン オンナスパイ ノメル ゼロハチ |
巻号 |
上 |
内容紹介 |
北朝鮮で諜報活動をしていた著者が、その実情を赤裸々に描いた衝撃のノンフィクション。感情抑制剤を注射され、金日成親子のために冷血なスパイに変貌していった女の悲劇。 |
著者紹介 |
1949年韓国生まれ。50年、朝鮮戦争中に平壌へ移る。平壌医学大学卒業後、北朝鮮諜報員として活動。92年に韓国への亡命を果たす。 |
(他の紹介)内容紹介 |
映画「ホタル」で知られる出撃前夜、アリランを唄った朝鮮人特攻隊員がいた。彼の慰霊碑建立を願い、郷里に実現しようとした女優・黒田福美。しかし、そこに立ちはだかったのが韓国の「反日」の病だった。苦節二十数年…。「知韓派」女優が辿った壮絶な哀しみのドラマ。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―新たなる出発のために プロローグ―反日の標的にされた慰霊碑 二つの名前―光山文博と卓庚鉉 知覧・沖縄にあった朝鮮人特攻兵慰霊碑 韓国で遭遇した卓家一族の謎 学籍簿で発見した、もう一つの名前「高田賢守」 石碑の碑文をめぐる葛藤 あまりにも話が巨大化してゆく韓国版「平和の礎」 「日韓友好の懸け橋」に漂い始めた暗雲 反日団体の怒号で妨害された除幕式〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ