蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ロビンソン・クルーソー (光文社古典新訳文庫)
|
著者名 |
デフォー/著
|
著者名ヨミ |
デフォー ダニエル |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B933/デ/ | 0118601897 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916694916 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
デフォー/著
|
著者名ヨミ |
デフォー ダニエル |
|
唐戸 信嘉/訳 |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
587p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-334-75382-5 |
分類記号(9版) |
933.6 |
分類記号(10版) |
933.6 |
資料名 |
ロビンソン・クルーソー (光文社古典新訳文庫) |
資料名ヨミ |
ロビンソン クルーソー |
叢書名 |
光文社古典新訳文庫 |
叢書名巻次 |
KAテ5-1 |
内容紹介 |
無人島に漂着したロビンソンは、住居建設、家畜の飼育、麦の栽培、パン焼きなど、限られた資源を活用して28年も暮らすことになり…。創意工夫と不屈の精神で生き抜いた男の、波瀾の人生を描く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「いろいろある」より「大事なもの」だけ。これから大切になる食事、暮らし方。食器もお鍋も服も…身のまわりのものはみんな「今の3分の1」くらいでちょうどいい。 |
(他の紹介)目次 |
1章 60代からの“コンパクトな暮らし”をつくる7つのルール―「食べること」を一番にしてみると…(“コンパクト化”とは、ものをただ減らすことではない これから一番大事な「食」を中心に整えていく ほか) 2章 まずは「すっきり使いやすいキッチン」から!―「これからできること」を考えて整える(キッチンを「家の真ん中」にすえてみたら 「何をつくるか」に合わせてキッチンの中味も変わっていく ほか) 3章 自分に合った「おいしさ」「心地よさ」を求めて―“量よりも質”でとらえるとどうなる?(「食は命なり」を実感する年齢になったら あなたの「食」の原点は何ですか? ほか) 4章 食器もお鍋も…今の「3分の1」でも全然大丈夫―面白いように「食住衣」は“ダウンサイジング”できる(「手放す」「手放さない」の間違いのない判断基準 ものを減らす作業はあせらず、張り切りすぎず ほか) 5章 「身軽」になるほど、楽しい時間がどんどん増えていく―「大切なもの・大切な人・大切な空間」とともに(分厚い「アルバム」を小箱ひとつに入るだけにして気づいたこと 「これからの自分に役立つもの」を残しておく ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
本多 京子 医学博士・管理栄養士。1948年東京生まれ。実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。2007年4月に策定された国民運動「新健康フロンティア戦略」の健康大使。NPO日本食育協会理事。テレビ番組や雑誌等を通じて、健康と栄養に関するアドバイスやレシピ紹介などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ