検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世界年鑑 2003

著者名 共同通信社/編集
著者名ヨミ キョウドウ ツウシンシャ
出版者 共同通信社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可059.1/4/1030116708660

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

共同通信社
2010
410 410
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810345092
書誌種別 図書
著者名 共同通信社/編集
著者名ヨミ キョウドウ ツウシンシャ
出版者 共同通信社
出版年月 2003.3
ページ数 916p 図版8枚
大きさ 27cm
ISBN 4-7641-0514-4
分類記号(9版) 059
分類記号(10版) 059
資料名 世界年鑑 2003
資料名ヨミ セカイ ネンカン
巻号 2003

(他の紹介)内容紹介 「数学」は「人生」と関係ない!…って、それはウソです。数学はじつは人生そのものなのです。「数学嫌い」の人にこそ読んでほしい、目からウロコのロング・セラー。
(他の紹介)目次 文章題とのつきあいかた
宿題をいっしょに解こう!
単位をころころ変えてみよう
「1」が、いつでも1とはかぎらない
算数ルールブック
分数とはそもそもなにか?
分数のわり算
フェアにくらべる
わり算・分数・率・比は、同じこと
番外編:出張授業 数を図形にしよう!
文章題をそのまま式にする
発展問題を解けるようになる
答え合わせのやりかた
みんなでハッピーになるための数学
(他の紹介)著者紹介 新井 紀子
 1962年、東京都生まれ。一橋大学法学部卒業。イリノイ大学数学科博士課程修了。理学博士。現在、国立情報学研究所教授。日本数学会教育委員会委員を務める。2005年より学校向け情報共有基盤システムNetCommons(ネットコモンズ)をオープンソースとして公開。その功績により文部科学省科学技術分野の文部科学大臣表彰などを受賞している。NetCommonsは現在、全国の学校のホームページやグループウェアとして活用されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。