検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

政治学入門 (有斐閣ストゥディア)

著者名 犬塚 元/著
著者名ヨミ イヌズカ ハジメ
出版者 有斐閣
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可367//1012470587

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917112331
書誌種別 図書
著者名 犬塚 元/著
著者名ヨミ イヌズカ ハジメ
河野 有理/著
森川 輝一/著
出版者 有斐閣
出版年月 2023.4
ページ数 20,300p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-15108-6
分類記号(9版) 311
分類記号(10版) 311
資料名 政治学入門 (有斐閣ストゥディア)
資料名ヨミ セイジガク ニュウモン
叢書名 有斐閣ストゥディア
副書名 歴史と思想から学ぶ
副書名ヨミ レキシ ト シソウ カラ マナブ
内容紹介 「右」「左」「イデオロギー」「公共性」…。政治を語るうえでよく目にする言葉や政治学の基本的知識を、リベラル・デモクラシーというしくみに注目し、歴史・思想をふまえて丁寧に解説する。
著者紹介 博士(法学)。法政大学法学部教授。専門は政治学史・政治思想史。

(他の紹介)内容紹介 歴史ファン必見!歴史作家必携!!室町末〜昭和にかけて実際に使用された十手300本を掲載。江戸だけでなく京都・大坂町奉行所の伊達な十手、岡山藩、長州藩、姫路藩の豪壮な十手、刀のように長い打ち払い十手や鐔十手、兜破、鎖分銅や火薬、催涙液まで装備した仕込十手。これが400年にわたる“十手のリアル”だ!
(他の紹介)目次 第1章 十手の研究(各部位の名称
各部位の役割
「太刀捥(も)ぎの鈎」または「刀うばい」
宝棒から鼻捻へ
鐵杖、吾杖、鐵塔(鉄刀) ほか)
第2章 捕縛の理念(捕縛の起源
捕縛の理念 五行説
不動印
九字護身法
卍秘法(卍) ほか)
(他の紹介)著者紹介 谷口 柳造
 1940年12月生。美術骨董商「柳泉堂」を、五十年間営む。江戸刑事博物保存協会の運営に携わる。名和弓雄先生(正木一刀流・江戸町方十手術宗家)に師事。正木流鎖術、十手術、捕縄術、一火流砲術を修得。現在、十手愛好会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。