蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 811.2/11/6 | 0110164555 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
流れと進め方がよくわかる身近な人が…
阿部 尚武/著,…
お墓、どうしますか?
後藤 正巳/著
ちょっと死について考えてみたら怖く…
村田 ますみ/著
列島縦断日本の墓 : 失われゆく墓…
関根 達人/著
もう困らない!墓じまい・仏壇じまい…
小西 正道/監修
図解身近な人が亡くなった後の手続き…
中村 麻美/著
今から考える実家じまい・墓じまい …
弘中 純一/監修…
ひとりぼっ死の後始末 : マンガで…
高良 実/監修,…
この一冊で安心葬儀とお墓のハンドブ…
吉川 美津子/監…
心が整うおみおくり : 残された人…
大愚元勝/著
身近な人が亡くなった後の手続きのす…
汲田 健/監修,…
葬儀あとのガイドブック
堤 正博/著,遺…
葬式仏教 : 死者と対話する日本人
薄井 秀夫/著
王墓の謎
河野 一隆/著
「遺骨を拾わない・お墓をつくらない…
源 淳子/著
葬儀の疑問?解決事典
吉川 美津子/監…
希望のお墓お骨仏 : お骨仏と自分…
三浦 尊明/著
身内が亡くなったときの手続きの進め…
森 武史/著,柴…
ルポ無縁遺骨 : 誰があなたを引き…
森下 香枝/著
葬式・お墓のお金と手続き : 弁護…
絶滅する「墓」 : 日本の知られざ…
鵜飼 秀徳/著
お墓の疑問?解決事典
吉川 美津子/監…
これからの供養のかたち
井出 悦郎/[著…
葬儀の闇 : 自分の葬儀は自分で準…
畠中 英輔/編
悟りと葬式 : 弔いはなぜ仏教にな…
大竹 晋/著
世界のすごい墓 : メメント・モリ…
地球の歩き方編集…
もしも今日、あなたの大切な人が亡く…
安部 由美子/著
墓じまい! : 親族ともめない、お…
小西 正道/著
親父の納棺
柳瀬 博一/著,…
親が死ぬ前に、家族とやりたい10の…
吉野 匠/著,曽…
実家じまい終わらせました! : 大…
松本 明子/著
葬式消滅 : お墓も戒名もいらない
島田 裕巳/著
また、いつか。 : 葬儀司会者が見…
内野 順子/著
すぐに役立つ知っておきたい!最新身…
武田 守/監修,…
絶縁家族終焉のとき : 試される「…
橘 さつき/著
亡くなった方が望むお葬式
林 数馬/著
「墓じまい」で心の荷を下ろす : …
島田 裕巳/著
誰も教えてくれなかったお葬式の極意
木部 克彦/著
葬儀・墓地のトラブル相談Q&A :…
長谷川 正浩/編…
日本一笑顔になれるお葬式 : 大切…
是枝 嗣人/著
親や配偶者が死んだあとの「お金」の…
中垣 香代子/著
人は死んだらどこへ行けばいいのか …
佐藤 弘夫/著
ホンマでっか?仏事の誤解 : ナニ…
中村 カンギョウ…
お墓の建て方・祀り方、墓じまいまで
主婦の友社/編
一番よくわかる身近な人が亡くなった…
TOTAL/監修…
ぜんぶわかる葬儀・法要・相続の手続…
市川 愛/監修,…
マンガでわかる「実家のたたみ方」
宮島 葉子/著,…
お墓のことを考えたらこの1冊
石原 豊昭/著
身内が亡くなったときにすぐすべきこ…
講談社/編,白根…
万葉学者、墓をしまい母を送る
上野 誠/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008910007007 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 喜代治/編
|
著者名ヨミ |
サトウ キヨジ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1988.11 |
ページ数 |
359p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-625-52086-X |
分類記号(9版) |
811.2 |
分類記号(10版) |
811.2 |
資料名 |
漢字講座 6 |
資料名ヨミ |
カンジ コウザ |
巻号 |
6 |
各巻書名 |
中世の漢字とことば |
各巻書名ヨミ |
チュウセイ ノ カンジ ト コトバ |
(他の紹介)内容紹介 |
家族葬、樹木葬、手元供養…広がる葬儀の選択肢。最新「終活」トレンドから誰にも聞けないお金の話まで、後悔しないための「お葬式の新常識読本」。 |
(他の紹介)目次 |
巻頭(地域の文化に根ざしてきたかつての日本のお葬式 墓は生きている―巡礼者が育て、呼吸する墓たち ほか) 第1部 お葬式とお墓の本質を考える(「葬式仏教」を乗り越えることは可能か 葬儀社を介さず一つひとつの葬式を手づくりで ほか) 第2部 ルーツから考える日本人のお葬式とお墓(日本の葬儀はどこから生まれ、どう変わっていくのか 日本のお墓の変遷とこれからのお墓の行方) 第3部 自分らしい葬儀をつくる(「自分らしさ」を求めて多様化する現代のお葬式 葬儀社を選ぶまでがカギ一般的な葬儀の流れを知っておこう ほか) 付録 人には聞けないお金の話 |
目次
内容細目
前のページへ