検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

柔術(やわら)の動き方「肩の力」を抜く! 

著者名 広沢 成山/著
著者名ヨミ ヒロサワ セイザン
出版者 BABジャパン
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可789//0118665140

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
789.2 789.2
柔道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916690168
書誌種別 図書
著者名 広沢 成山/著
著者名ヨミ ヒロサワ セイザン
出版者 BABジャパン
出版年月 2018.8
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-8142-0144-0
分類記号(9版) 789.2
分類記号(10版) 789.2
資料名 柔術(やわら)の動き方「肩の力」を抜く! 
資料名ヨミ ヤワラ ノ ウゴキカタ カタ ノ チカラ オ ヌク
副書名 相手に作用する!反応されない!
副書名ヨミ アイテ ニ サヨウ スル ハンノウ サレナイ
内容紹介 柔術は、人との関わりのなかで最高にリラックスする方法。柔術における脱力や身体の使い方を、写真やイラストを交えてわかりやすく解説する。『月刊秘伝』連載をもとに単行本化。

(他の紹介)内容紹介 “脱力”できれば、フシギと強い!柔術は、人との関わりのなかで最高にリラックスする方法。日常動作や生き方にも通じる方法をわかりやすく教える!
(他の紹介)目次 「帯に短し、たすきに長し」―脱力のバランス
「七転び八起き」―迷ったら転がれ
“陰陽”「楯の両面を見よ」―身体も頭も居つかないように
“目・首”「目は口ほどにものを言う」―目が居つかないように
“腕”「腕を上げる」―肩肘は下ろす
“足”「地に足をつける」―蹴らずに大地を踏みしめろ
“歩く”「犬も歩けば棒にあたる」―歩きださなきゃ始まらない
“腰”「腰と重力の関係」―腰を落ち着ける
“力の先”「暖簾に腕押し」―手応えのない力を目指して
“分離と固定”「付かず離れず」―力に向かわず力から逃げず
“皮膚”「皮を引けば身がつく」―皮膚で相手を捕らえる
“呼吸”「息が通う身体」―呼吸と脱力の関係
“脳”「脳みそを絞る」―脳も脱力が大事


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。