蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 335// | 0118933456 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917182158 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
トム・クリスティアン/著
|
著者名ヨミ |
クリスチャン トム |
|
山久瀬 洋二/キーワード解説 |
|
神崎 正哉/TOEIC英語対策 |
出版者 |
IBCパブリッシング
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7946-0805-5 |
分類記号(9版) |
335.13 |
分類記号(10版) |
335.13 |
資料名 |
英語で読むスティーブ・ジョブズ (IBC対訳ライブラリー) |
資料名ヨミ |
エイゴ デ ヨム スティーブ ジョブズ |
叢書名 |
IBC対訳ライブラリー |
副書名 |
世界の英知が身に付き英語力がアップする |
副書名ヨミ |
セカイ ノ エイチ ガ ミ ニ ツキ エイゴリョク ガ アップ スル |
内容紹介 |
スティーブ・ジョブズについてのストーリーを英語/日本語で読み進めることで、ビジネスで使える英語表現が身に付く。TOEIC対策にも役立つ。英文テキストの音声を聴けるQRコード付き。 |
著者紹介 |
ロンドン生まれ。1991年に来日し、企業の宣伝および広報活動を担当。 |
その他注記 |
MP3音声無料ダウンロード |
(他の紹介)内容紹介 |
レイテ島の土はその声を聞こうとする者には聞える声で、語り続けているのである―八万の兵力を投じながら、生還者は僅かに二五〇〇人。太平洋戦争最悪の戦場を鎮魂の祈りを込めて描きつくす。巻末に「連載後記」、エッセイ「『レイテ戦記』を直す」を付す。 |
(他の紹介)目次 |
28 地号作戦 昭和二〇年一月一日‐二十日(年末年始の内地の空襲被害 レイテ決戦の失敗と大本営の敵情判断 一月一日のカンギポット周辺の日本軍 ほか) 29 カンギポット 一月二十一日‐四月十九日(レイテ島西北部の地形 カンギポットとその周辺 レイテ残置部隊の統帥と集結状況 ほか) 30 エピローグ(ルソン島の持久戦 パラワン島に米軍上陸 米軍の南シナ海制圧の企図 ほか) 補遺 エッセイ『レイテ戦記』を直す |
(他の紹介)著者紹介 |
大岡 昇平 明治42年(1909)東京牛込に生まれる。成城高校を経て京大文学部仏文科に入学。成城時代、東大生の小林秀雄にフランス語の個人指導を受け、中原中也、河上徹太郎らを知る。昭和7年京大卒業後、スタンダールの翻訳、文芸批評を試みる。昭和19年3月召集の後、フィリピン、ミンドロ島に派遣され、20年1月米軍の俘虜となり、12月復員。昭和23年『俘虜記』を「文学界」に発表。『野火』(読売文学賞)『花影』(新潮社文学賞)『中原中也』(野間文芸賞)『事件』(日本推理作家協会賞)を発表、この間、昭和47年『レイテ戦記』により毎日芸術賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 忍法女郎屋戦争
7-56
-
-
2 伊賀の散歩者
57-114
-
-
3 伊賀の聴恋器
115-172
-
-
4 羅妖の秀康
173-204
-
-
5 剣鬼喇嘛仏
205-261
-
-
6 春夢兵
263-314
-
-
7 甲賀南蛮寺領
315-354
-
-
8 筒なし呆兵衛
355-390
-
-
9 開化の忍者
391-452
-
前のページへ