蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 509// | 0118622703 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
クリス・クリアフィールド アンドラーシュ・ティルシック 櫻井 祐子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916723916 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
クリス・クリアフィールド/著
|
著者名ヨミ |
クリアフィールド クリス |
|
アンドラーシュ・ティルシック/著 |
|
櫻井 祐子/訳 |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
305,47p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-53406-9 |
分類記号(9版) |
509.8 |
分類記号(10版) |
509.8 |
資料名 |
巨大システム失敗の本質 |
資料名ヨミ |
キョダイ システム シッパイ ノ ホンシツ |
副書名 |
「組織の壊滅的失敗」を防ぐたった一つの方法 |
副書名ヨミ |
ソシキ ノ カイメツテキ シッパイ オ フセグ タッタ ヒトツ ノ ホウホウ |
内容紹介 |
あらゆる破滅に通じるヒューマンエラーとは。「ハッシュタグで炎上したスターバックス」「アカデミー賞のクレイジーな誤発表」などのできごとの背後に、同じ原因があることを明らかにし、誰にでもできる解決策を紹介する。 |
著者紹介 |
企業が壊滅的な失敗を避けるための危機管理方法をコンサルティングしているシステム・ロジック社社長。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1856年、英領ギアナで暴動が起こり、本国から切手が届かないことを恐れ、急場しのぎに地元の新聞社である切手が印刷された。地元のみで使用され、そのまま忘れ去られたが、これがのちに1セント・マゼンタとして知られることになる切手であった。発行から17年後、ある少年が廃屋でこの切手を発見。以降、この冴えない見た目の切手の価値は、コレクターたちのあいだで跳ね上がっていく―。なぜ、どのようにして、その切手はとてつもない価値を有するに至ったのか?世界で一枚しかないとされる切手と、それをめぐる人々の数奇な運命と情熱を描く、傑作ノンフィクション! |
(他の紹介)目次 |
第1章 切手の世界 第2章 デイヴィッドとの旅 第3章 一セント―一八五六年:印刷され、売られ、忘れられる 第4章 六シリング―一八七三年:十二歳の少年が発見 第5章 百二十ポンド―一八七八年:グラスゴーとロンドン 第6章 百五十ポンド―一八七八年:マリンキャップの男 第7章 三万二千五百ドル―一九二二年:葉巻をくわえた富豪 第8章 四万ドル―一九四〇年:怒れる未亡人、メイシーズ、そしてもう一人の富豪 第9章 二十八万六千ドル―一九七〇年:ウィルクスバリの八人 第10章 九十三万五千ドル―一九八〇年:“その男は現われた” 第11章 九百五十万ドル―二〇一四年:「赤紫色が見えるだろうと思っていたが、やはりマゼンタが見えた」 |
(他の紹介)著者紹介 |
バロン,ジェームズ 1955年アメリカ生まれ。プリンストン大学卒業。“ニューヨーク・タイムズ”記者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 髙山 祥子 1960年東京都生まれ。成城大学文芸学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ