蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
あいうえあそびえほん
|
著者名 |
石津 ちひろ/文
|
著者名ヨミ |
イシズ チヒロ |
出版者 |
のら書店
|
出版年月 |
2011.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 0320462971 |
○ |
2 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 0420348484 |
○ |
3 |
芳賀 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 0520305244 |
○ |
4 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 0720347293 |
○ |
5 |
城南 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 0820270825 |
○ |
6 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 0920271301 |
○ |
7 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 1022294670 |
○ |
8 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/ア/ | 1320141029 |
× |
9 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/アイ/ | 1420459081 |
○ |
10 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 1720303500 |
○ |
11 |
総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 1820082608 |
○ |
12 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 1920135611 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915581851 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石津 ちひろ/文
|
著者名ヨミ |
イシズ チヒロ |
|
荒井 良二/絵 |
出版者 |
のら書店
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
[23p] |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-905015-03-1 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
あいうえあそびえほん |
資料名ヨミ |
アイウエアソビ エホン |
内容紹介 |
あいうえおおかみ、もりのなか。かきくけこうもり、ねむるあさ。さしすせそうっと、ぞうがきた…。リズミカルで愉快なことば遊びと、奇想天外でユーモア溢れる絵が楽しい絵本。 |
著者紹介 |
1953年愛媛県生まれ。「なぞなぞのたび」でボローニャ国際児童図書展賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
1章 地図を読めるようになるには?(駅前の地図、読めるかな? いまは、どこにいるのかな? どっちへ行けばいいのかな? できるだけ大きな道を選んで歩こう! 曲がるところを注意しよう!) 2章 地図を読むときのルールは?(どうして空中写真では、いけないの? 方位は、どうやってあらわされているの? 地図は、どのくらい縮めているの? 地名は、どうやって書かれているの? 山は、どうやって地図にあらわすの? 谷や山道は、どうやってあらわすの? 山の高さは、どこを基準にしているの? どうやって正しい位置を調べているの? 見通しが悪いところを測量するには? 地図には、どんな記号が使われているの?) 3章 特色ある地形図を読んでみよう!(リアス海岸・サンゴ礁 扇状地・三角州 カルスト地形・カルデラ 三日月湖・棚田・段々畑) |
(他の紹介)著者紹介 |
早川 明夫 高校で教頭を勤めた後、文教大学で中高社会科の教員養成にあたる。文教大学生涯学習センター、森上教育研究所講師。埼玉県歴史教育者協議会前会長。専門は日本史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ