検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

宗教社会学入門 (文庫クセジュ)

著者名 ジャン=ポール・ヴィレーム/著
著者名ヨミ ヴィレーム ジャン・ポール
出版者 白水社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A161//0117168641

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レイチェル・ロイ 鹿田 昌美
2018
783.6 783.6
卓球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910024040
書誌種別 図書
著者名 ジャン=ポール・ヴィレーム/著
著者名ヨミ ヴィレーム ジャン・ポール
林 伸一郎/訳
出版者 白水社
出版年月 2007.3
ページ数 166,11p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-50910-4
分類記号(9版) 161.3
分類記号(10版) 161.3
資料名 宗教社会学入門 (文庫クセジュ)
資料名ヨミ シュウキョウ シャカイガク ニュウモン
叢書名 文庫クセジュ
叢書名巻次 910
内容紹介 宗教的行為・制度を、社会学的方法論を用いて説明する学問、「宗教社会学」。マルクスが先駆をなし、デュルケムとウェーバーによって確立された宗教社会学の形成過程をたどるとともに、現代の宗教現象の解釈について概観する。
著者紹介 フランスの指導的な宗教社会学者の一人。国立高等研究院第五部門「プロテスタンティスムの歴史と社会学」講座教授。CNRSの「社会、宗教、ライシテ」グループ長として研究指揮を執る。

(他の紹介)内容紹介 感動のストーリーまんがと解説ページのダブル構成で卓球がどんどんおもしろくなる1冊。まずはまんがを読んで卓球の楽しさを味わおう!そして、卓球をやってみたくなったら、解説を読んで、練習を始めよう!すべてのテクニックをマスターしたら、きみはエースになれること、まちがいなしだ!
(他の紹介)目次 第1章 卓球を始めよう!
第2章 基本の打ち方を知ろう!
第3章 回転を極めよう!
第4章 ラリーを続けよう!
第5章 サーブとレシーブ!
第6章 試合をしてみよう!
第7章 勝つための戦術


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。