蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
考える読書 第50回小学校中学年の部
|
著者名 |
全国学校図書館協議会/編
|
著者名ヨミ |
ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2005.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 019.1/1/50(2) | 0116972480 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810491437 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
全国学校図書館協議会/編
|
著者名ヨミ |
ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-620-52044-6 |
分類記号(9版) |
019.25 |
分類記号(10版) |
019.25 |
資料名 |
考える読書 第50回小学校中学年の部 |
資料名ヨミ |
カンガエル ドクショ |
副書名 |
青少年読書感想文全国コンクール入選作品 |
副書名ヨミ |
セイショウネン ドクショ カンソウブン ゼンコク コンクール ニュウセン サクヒン |
巻号 |
第50回小学校中学年の部 |
(他の紹介)内容紹介 |
墜落は避けられなかったのか―。三十年以上を経た今も、その原因をめぐって議論が続く日航機123便墜落事故。調査にあたった米運輸安全委員会、ボーイング社をはじめ、日米双方を徹底取材。多くの証言、秘話を軸に事故の全体像を描く。撃墜や誤射は果たしてあったのか。論争に終止符を打つ決定的ドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ―新聞へのリークを告白した男 第1章 御巣鷹という磁場 第2章 米紙にもたらされたリーク 第3章 ボーイング社長の苦衷 第4章 消えない撃墜説を検証する 第5章 墜落は避けられなかったか―機長たちの証言 第6章 スクープ記者たちの三十三年 |
(他の紹介)著者紹介 |
堀越 豊裕 1969年岐阜県生まれ。95年早稲田大学商学部卒業後、共同通信社入社。神戸支局や琉球新報社出向、大阪社会部、ニューヨーク支局、ワシントン支局などを経て2017年から本社外信部次長。ニューヨーク支局勤務時の14年から日航ジャンボ機墜落事故の取材を始める。『日航機123便墜落 最後の証言』が初めての著作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ