蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 498.3// | 0118746619 |
○ |
2 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 498// | 0710698556 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大谷 邦郎 青山 竜馬 国際移植者組織トリオ・ジャパン
子どもがアレルギーと言われたら読む…
竹中 恭子/著,…
子どもの一生を決める花粉症対策
村川 哲也/著
予防接種を考える75の話
母里 啓子/著,…
こだわりが強すぎる子どもたち : …
本間 良子/著,…
専門医ママが教える!子どものアレル…
岸本 久美子/著
こころもからだもととのえる繊細っ子…
稲葉 貞子/著
子どもの病気とけが安心ブック : …
塚越 隆司/監修
子どもの病気・救急ぜったい「これ知…
野村 さちい/著…
すごい身長の伸ばし方 : 1万50…
田邊 雄/著
これがでたっていうことは…4
草川 功/監修
これがでたっていうことは…3
草川 功/監修
赤ちゃん育児なんでもQ&A : 1…
坂本 昌彦/著
これがでたっていうことは…2
草川 功/監修
これがでたっていうことは…1
草川 功/監修
最新!0〜6才病気&ホームケア新百…
窪田 満/総監修
希望の移行期医療 : 小児期発症慢…
生田 陽二/著
とっておきの診療ノート : 僕とす…
松田 幸久/著
先生と保護者のための子どもアレルギ…
渡邊 美砂/著
成長期から思春期のクローン病・潰瘍…
清水 俊明/著,…
行列のできる子ども健康相談室 : …
竹綱 庸仁/著
赤ちゃんをアレルギーにしないために…
下条 直樹/監修…
食物アレルギー栄養しっかりごはん …
今井 孝成/監修…
赤ちゃんと子どもの病気・ケガホーム…
細部 千晴/監修
らくらくあんしん0〜6才の病気とホ…
加部 一彦/監修
きらいだからたべてくれないの? :…
NHK Eテレ「…
子どもの目を守る本 : イラスト版
三木 淳司/監修
子どもの背こうしたら伸びた! : …
蔦宗 浩二/監修
食物アレルギーサバイバル : どっ…
飯野 晃/監修,…
なぜおいしゃさんへいくの?
カーラ・フローラ…
子どもが体調悪いとき、どうしたらい…
小野 英一/[著…
子どもの目が危ない : 「超近視時…
大石 寛人/著,…
ほむほむ先生の小児アレルギー教室
堀向 健太/著,…
子どもの食物アレルギーあんしんBO…
今井 孝成/監修…
ママとパパの赤ちゃんと子どもの病気…
岡本 光宏/監修
こどものアレルギー基礎BOOK :…
今井 孝成/監修
あかちゃんからのかぞくの医学 : …
本間 真二郎/著
いぬのせんせい
ジェーン・グドー…
こどもホスピスの奇跡 : 短い人生…
石井 光太/著
ママ&パパにつたえたい子どもの病気…
日本外来小児科学…
すべての人に星空を : 「病院がプ…
高橋 真理子/著
赤ちゃんからの食物アレルギー正しい…
眞鍋 穰/著
アフターコロナ世代の子育て : 3…
山田 真/著,石…
中高生の身長を伸ばす7つの習慣 :…
佐藤 智春/著,…
子どものツボ押しマッサージ : 心…
鵜沼 宏樹/監修
ともくんのほいくえん
西間 三馨/監修…
赤ちゃんからはじまる便秘問題 : …
中野 美和子/著
どうする?保育園&小さな子どものい…
金子 光延/著
虐待にさらされる子どもたち : 密…
ローレンス・R.…
子どもの「言っても直らない」は副腎…
本間 良子/著,…
こどもホスピス : 限りある小さな…
田川 尚登/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916914795 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松尾 伊津香/著
|
著者名ヨミ |
マツオ イツカ |
|
中田 航太郎/監修 |
出版者 |
クロスメディア・パブリッシング
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-295-40475-0 |
分類記号(9版) |
498.3 |
分類記号(10版) |
498.3 |
資料名 |
医師が教える内臓疲労回復 |
資料名ヨミ |
イシ ガ オシエル ナイゾウ ヒロウ カイフク |
内容紹介 |
疲れがとれない、頭が働かない…。その不調、内臓のせいかも!? 目には見えず、筋肉のように鍛えることもできない内臓。「脳」「胃腸」「肝臓」の3エリアに分け、不調の原因と回復方法を専門医に聞く。 |
著者紹介 |
福岡県出身。関西学院大学卒。プロボディデザイナー、ZERO GYMエグゼクティブプログラムディレクター。著書に「一生太らない魔法の食欲鎮静術」「超疲労回復」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
海外からの患者受入れに異変!?「タマキの心臓移植はノープロブレム。元気にして日本へ帰してあげるよ!」。これまで独自のルールで海外からの移植患者を受入れてきたアメリカだが、2012年にそのルールを廃止していた。アメリカの意図は?日本からは毎年何人もの子どもがアメリカへ渡る。この先もアメリカは海外からの患者を受入れ続けるのか。日本のとるべき道は… |
(他の紹介)目次 |
1 菫ちゃんの死からの決意(「名前」の力で繋がる 待望の双子の赤ちゃん ただの「風邪」だったはずなのに… ほか) 2 環ちゃんの命を救うために(悲しみのなか緊急入院、緊急手術、そして渡航決意 生き様が問われる「救う会」の立ち上げ 3億2千万円の募金活動開始 ほか) 3 たくさんの人に支えられて―なんでもない日が愛おしい(奇跡が奇跡を呼ぶことは本当にある シアトルの日本人にも支えられ メディアの力、なくしては… ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大谷 邦郎 1961年10月3日生まれ。大阪府堺市出身。1984年神戸大学法学部卒業、同年毎日放送入社。2006年に「特集1179〜あの時何が…JR脱線事故を徹底検証〜」で民間放送連盟賞最優秀賞を受賞、2007年には「特集1179〜談合・その深さを探る〜」で「第44回ギャラクシー賞」(放送批評懇談会)のラジオ部門大賞を受賞。2016年10月末、毎日放送を早期退職。「グッドニュース情報発信塾」を設立し現在に至る。コンサルタント、セミナー講師、イベントプロデューサーとして活躍、講談作家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青山 竜馬 1980年5月25日生まれ。青森県青森市出身。2004年東北芸術工科大学デザイン学科卒業とともに大手不動産会社に就職。同僚だった旧姓佐々木夏子と2008年結婚。2013年第一子(一卵性双生児の女児2人)に恵まれるものの、長女菫が生後270日に「急性心不全」で急逝。その後、次女環が「特発性拡張型心筋症」と診断され、大阪大学医学部附属病院に入院治療のため大阪へ移り住む。2015年10月渡航移植を決意、2016年2月に設立された「たまきちゃんを救う会」の支援を得て(募金総額3億2千万円)、2016年9月8日渡米(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ