蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
終戦のローレライ 上
|
著者名 |
福井 晴敏/著
|
著者名ヨミ |
フクイ ハルトシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/フ/ | 0117550707 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810329706 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福井 晴敏/著
|
著者名ヨミ |
フクイ ハルトシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
453p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-211528-X |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
終戦のローレライ 上 |
資料名ヨミ |
シュウセン ノ ローレライ |
巻号 |
上 |
内容紹介 |
1945年夏。敗け方を知らなかった日本。「現代日本はどこで道を間違えたのか」を真正面から問い直す。新世代だからこそ描けた太平洋戦争。渾身の書き下ろし。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。千葉商科大学中退。98年「Twelve Y.O.」で江戸川乱歩賞受賞。「亡国のイージス」で日本推理作家協会賞、日本冒険小説協会大賞、大藪春彦賞をトリプル受賞。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 共同体(スイスの本質 ハプスブルクへの抵抗 ほか) 第2章 「開放型」共同体(地理的、歴史的条件が生み出すスイスの開放性 スイスに流入した金融資産が近代化に果たした役割 ほか) 第3章 スイス経済に見る開放型共同体(スイス経済の特色 スイスの人材育成) 第4章 開放型共同体の危機(急増する移民 国民党の台頭が与えた衝撃 ほか) 第5章 クオリティー・オブ・ライフの追及(シンプル スイス人にとっての価値―クオリティー・オブ・ライフ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
花田 吉隆 1953年北海道生まれ。1977年東京大学法学部卒業。在スイス大使館公使、在フランクフルト総領事、在東ティモール特命全権大使、防衛大学校教授等歴任。現在、早稲田大学招聘研究員、清泉女子大学理事、日本国際平和構築協会副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ