蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
見守る勇気
|
著者名 |
柳沢 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギサワ ユキオ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 370// | 0310679113 |
○ |
2 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 370// | 0910529379 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916684893 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柳沢 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギサワ ユキオ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8003-1398-0 |
分類記号(9版) |
370.4 |
分類記号(10版) |
370.4 |
資料名 |
見守る勇気 |
資料名ヨミ |
ミマモル ユウキ |
副書名 |
「世界一優秀な18歳」をサビつかせない育て方 |
副書名ヨミ |
セカイイチ ユウシュウ ナ ジュウハッサイ オ サビツカセナイ ソダテカタ |
内容紹介 |
海外大学への進学のメリットとデメリットとは。日本の大学に進学した優秀な日本の18歳をポンコツな40歳にしないためには-。18歳を自立した人生を歩める大人にするための選択肢を、開成学園の実例を挙げながら示す。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。学校法人開成学園開成中学校・開成高等学校校長。東京大学名誉教授。工学博士。著書に「母親が知らないとヤバイ「男の子」の育て方」「18歳の君へ贈る言葉」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
受験、進路選択…問題に直面したとき、手取り足取り教えていたら答えを出すノウハウは培われません。“見守る勇気”こそが自分で生きていく力を育むのです。 |
(他の紹介)目次 |
1章 「世界一優秀な18歳」がサビついた40歳になる理由(日本の18歳は世界一 東大生に見る「優秀な18歳」が「スイッチオフ」になるまで ほか) 2章 海外大学へ進学するという選択肢(減少傾向だった海外留学が再び増え始めている グローバル化という名の「広域化」 ほか) 3章 日本の大学がアメリカの大学に劣っているわけでない(世界中で最も充実した教養課程を持つ東大が大学ランキングを落とすわけ 国立大学の歴史的役割の変容―階級のロンダリング⇒階級の固定化へ ほか) 4章 18歳の選択、進路はトップダウン・アプローチで決める(手も口も出さない「面倒見が悪い学校」 生徒の関心に応える「生徒ファーストの教育」 ほか) 5章 見守る勇気「世界一優秀な18歳」のための家庭教育(子どもの中学入学は親の子育て卒業 勉強は好きなことの実現のためにある ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
柳沢 幸雄 学校法人開成学園開成中学校・開成高等学校校長。東京大学名誉教授。1947年生まれ。開成高等学校、東京大学工学部化学工学科卒業。71年システムエンジニアとして日本ユニバック(現・日本ユニシス)入社。74年退社後、東京大学大学院工学系研究科修了。工学博士。ハーバード大学大学院准教授、併任教授、東京大学大学院新領域創成科学研究科教授を経て、2011年から現職。ハーバード大学公衆衛生大学院環境健康学科時代には複数回ベストティーチャーに選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ