検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

速水堅曹と親族 (前橋学ブックレット)

著者名 速水堅曹研究会/編
著者名ヨミ ハヤミ ケンソウ ケンキュウカイ
出版者 上毛新聞社営業局出版編集部
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K080/15/330117886010 ×
2 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可K080//0117886788
3 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可K080//0310733654
4 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可K080//0410732176
5 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可K080//0510424559
6 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可K080//0710626821
7 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1012426522
8 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1110363742
9 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1310320385
10 図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1910020690
11 永明図書一般分館開架在庫 帯出可K080//2010137699

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917105575
書誌種別 図書
著者名 速水堅曹研究会/編
著者名ヨミ ハヤミ ケンソウ ケンキュウカイ
出版者 上毛新聞社営業局出版編集部
出版年月 2023.2
ページ数 81p
大きさ 21cm
ISBN 4-86352-325-8
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 速水堅曹と親族 (前橋学ブックレット)
資料名ヨミ ハヤミ ケンソウ ト シンゾク
叢書名 前橋学ブックレット
叢書名巻次 33
内容紹介 前橋に日本で最初の器械製糸所を造った速水堅曹。速水家とつながりのある子孫が速水堅曹研究会を設立し約8年、それぞれの先祖の生涯や堅曹との関係を調べ上げた成果をまとめる。

(他の紹介)内容紹介 デンデラ野のそばには、いつも死があるのだ。生と死、今と昔が交差する。はたこうしろう初のこわい絵本。岩手県遠野の人・佐々木喜善が故郷で見聞きした怪異の物語を、柳田国男が書きのこした名著『遠野物語』。京極夏彦による新たな語りと、未分化の闇をはらんだ絵が一体となり、初の本格絵本シリーズとして現代によみがえる!
(他の紹介)著者紹介 柳田 国男
 1875年、兵庫県生まれ。1900年、東京帝国大学法科大学卒。農商務省に入り、法制局参事官、貴族院書記官長などを歴任。35年、民間伝承の会(のち日本民俗学会)を創始し、雑誌「民間伝承」を刊行、日本民俗学の基礎を確立。51年、文化勲章受章。62年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
京極 夏彦
 1963年生まれ。北海道小樽市出身。世界妖怪協会、お化け友の会・代表代行。古典遊戯研究会紙舞会員。お化け大學校・水木しげる学部教授。1994年『姑獲鳥の夏』でデビュー。1996年『魍魎の匣』で日本推理作家協会賞長編部門、1997年『嗤う伊右衛門』で泉鏡花賞受賞。2000年桑沢賞受賞。2003年『覘き小平次』で山本周五郎賞受賞。2004年『後巷説百物語』で直木賞受賞。2011年『西巷説百物語』で柴田錬三郎賞受賞。2016年『遠野物語remix』『遠野物語拾遺retold』『えほん遠野物語』などの実績で遠野文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
はた こうしろう
 1963年兵庫県生まれ。絵本作家、イラストレーター、デザイナーとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。