蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
タリバンの復活
|
著者名 |
進藤 雄介/著
|
著者名ヨミ |
シンドウ ユウスケ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 227// | 0117341743 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910186521 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
進藤 雄介/著
|
著者名ヨミ |
シンドウ ユウスケ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
281,2p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7634-0530-2 |
分類記号(9版) |
227.1 |
分類記号(10版) |
227.107 |
資料名 |
タリバンの復活 |
資料名ヨミ |
タリバン ノ フッカツ |
副書名 |
火薬庫化するアフガニスタン |
副書名ヨミ |
カヤクコカ スル アフガニスタン |
内容紹介 |
タリバンはなぜ生まれたのか。一旦崩壊したのち、今またなぜ急速に復活しているのか。多数民族のパシュトゥンとは。パキスタンのタリバン化とは。知られざるアフガンの歴史と現状をふまえ、安定化への方途を探る。 |
著者紹介 |
1964年大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業。外務省入省。国際情報官等を経て、大臣官房考査・政策評価官。著書に「地球環境問題とは何か」「アフガニスタン祖国平和の夢」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
個人、団体ともに輝かしい実績を残す筑波大学を率いながら卓越した指導論を用いて国内外各地で指導にあたる著者が剣道の質を高め、実戦で勝つための力を磨く稽古法を公開! |
(他の紹介)目次 |
第1章 構え・基本動作・竹刀の振り方(正しい姿勢(自然体) 足の構え ほか) 第2章 基本技術(基本の面打ち 基本の小手打ち ほか) 第3章 仕かけ技・応じ技(実戦での面打ち 実戦での小手打ち ほか) 第4章 実戦を想定した練習法(打突に勢いをつける稽古法 面の追い込み ほか) 第5章 練習計画の立て方(練習計画の立て方 練習の成果を出すためのチーム・マネジメント ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
香田 郡秀 剣道範士八段。1957年生まれ、長崎県出身。筑波大学大学院人間総合科学研究科教授、筑波大学剣道部部長。長崎東高校時代にインターハイ個人優勝。筑波大学卒業後は長崎で教職に就き、後に筑波大学へ。世界剣道選手権大会個人優勝、全日本剣道選手権大会3位、全国教職員剣道大会個人優勝など選手として輝かしい実績を残し、筑波大学の監督としても多くの選手を全国優勝に導いている。大学のほかに、国内外各地で講習会などでの指導にもあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ