蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
国史挿話全集 第6巻
|
著者名 |
白井 喬二/著
|
著者名ヨミ |
シライ キョウジ |
出版者 |
輝文堂書房
|
出版年月 |
1942.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 210.04/1/6 | 0111966685 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916331008 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
白井 喬二/著
|
著者名ヨミ |
シライ キョウジ |
出版者 |
輝文堂書房
|
出版年月 |
1942.12 |
ページ数 |
9,633p |
大きさ |
19cm |
分類記号(9版) |
210.08 |
分類記号(10版) |
210.08 |
資料名 |
国史挿話全集 第6巻 |
資料名ヨミ |
コクシ ソウワ ゼンシュウ |
巻号 |
第6巻 |
各巻書名 |
智仁篇 |
各巻書名ヨミ |
チジンヘン |
(他の紹介)内容紹介 |
三〇年戦争(1618‐48)で疲弊したドイツを甦らせて理想の社会を実現するため、生涯宮廷顧問として八面六臂の活躍をしたライプニッツ(Gottfried Wilhelm Leibniz、1646‐1716)。「理論を伴う実践」を生涯のモットーとしたライプニッツの技術・医学・社会システムをめぐる多彩な探究プロセスが、300年の時空を超えて明かされる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 技術(奇想百科 新趣向博覧会開催案(1675) 時計論 ハルツ鉱山開発 ほか) 第2部 医学(医事に関する諸指示(1671/72) 保険官庁設立の提言(1680) ペスト対策の提言―エルンスト・アウグスト公爵のための覚書(1681?) ほか) 第3部 社会システム(諸々の技芸と学の興隆のための協会をドイツに設立する提案の概要(1671?) 協会と経済(1671?) 省察の使用について(1676?) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
酒井 潔 1950年生。学習院大学教授。日本ライプニッツ協会会長。哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 能章 1951年生。東京女子大学教授。哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ