蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
人類の進化大百科
|
著者名 |
更科 功/監修
|
著者名ヨミ |
サラシナ イサオ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 469// | 1420999664 |
○ |
2 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 469// | 1610233668 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917084425 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
更科 功/監修
|
著者名ヨミ |
サラシナ イサオ |
|
川崎 悟司/絵 |
|
フクイ サチヨ/絵 |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-03-705160-0 |
分類記号(9版) |
469.2 |
分類記号(10版) |
469.2 |
資料名 |
人類の進化大百科 |
資料名ヨミ |
ジンルイ ノ シンカ ダイヒャッカ |
副書名 |
おどろきの700万年 |
副書名ヨミ |
オドロキ ノ ナナヒャクマンネン |
内容紹介 |
人類は20種類以上いた! ほんの数万年前まで、ほかの人類とくらしていたホモ・サピエンス。人類が進化の上でチンパンジーとわかれてからホモ・サピエンスが現れるまでのおよそ700万年間を、絵や写真とともに紹介する。 |
(他の紹介)著者紹介 |
末吉 暁子 神奈川県生まれ。児童図書の編集者を経て、創作活動に入る。『星に帰った少女』(偕成社)で第11回日本児童文学者協会新人賞、第6回児童文芸新人賞受賞。『ママの黄色い子象』(講談社)で第24回野間児童文芸賞、『雨ふり花さいた』(偕成社)で第48回小学館児童出版文化賞、『赤い髪のミウ』(講談社)で第58回産経児童出版文化賞フジテレビ賞受賞。2016年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 猫野 ぺすか 東京都生まれ。2004年から独学で版画制作を開始。2005年から毎年、個展やグループ展で作品を発表。本の装画や挿し絵、絵本の絵をてがける。消しゴムはんこのワークショップも各地で開催。2013年「こどもの本」(日本児童図書出版協会)の年間表紙絵を担当、その絵で2014年ボローニャ国際絵本原画展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西本 鶏介 奈良県生まれ。昭和女子大学名誉教授。児童文学や児童文化に対する評論、作家・作品論、民話の研究、創作など幅広く活躍。絵本や民話の再話も多い。また坪田譲治文学賞などの選考委員もつとめる。著書は各ジャンルにわたって600冊を超える。「西本鶏介児童文学論コレクション(全3巻)」(第36回巌谷小波文芸賞特別賞受賞/ポプラ社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ