蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 禁帯出 | 375// | 1420186445 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917201587 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鳴海 多惠子/[ほか]著作
|
著者名ヨミ |
ナルミ タエコ |
|
石井 克枝/[ほか]著作 |
|
堀内 かおる/[ほか]著作 |
出版者 |
開隆堂出版
|
出版年月 |
[2024] |
ページ数 |
153p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-304-08124-8 |
分類記号(9版) |
375.9 |
分類記号(10版) |
375.952 |
資料名 |
わたしたちの家庭科 |
資料名ヨミ |
ワタシタチ ノ カテイカ |
副書名 |
5・6 |
副書名ヨミ |
ゴ ロク |
その他注記 |
文部科学省検定済教科書 小学校家庭科用 9開隆堂 家庭504 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなたの“性”はなんですか?“LGBTQ+”?“ふつう”?さまざまな性のあり方を通して“私”について考えよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 多様な「性」ってなんだろう?(「性」を考える5つの側面 男は女を、女は男を好きになるのが「普通」? セクシュアル・マイノリティは身近にいるの? ほか) 第2章 誰かを「好き」になるってどういうこと?(恋愛感情ってなんだろう? 「付き合っているんだからセックスしよう」と言われたら 恋バナってみんなの共通話題? ほか) 第3章 社会のなかでどう生きていきたい?(なぜ学校で多様な「性」を教えてくれないの? 結婚制度とパートナーシップ制度はどう違う? 世界の同性婚はどうなってるの? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 大輔 1973年生まれ。教育学博士。埼玉大学基盤教育研究センター准教授。一般社団法人“人間と性”教育研究協議会幹事。専門はセクシュアリティ教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ