検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

こけし (乙女の玉手箱シリーズ)

著者名 やまもと ゆみ/監修
著者名ヨミ ヤマモト ユミ
出版者 グラフィック社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可759//0118167840
2 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可759//0710575093
3 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可759//1710364108
4 図書一般分館開架在庫 帯出可759//1910144276

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916184750
書誌種別 図書
著者名 やまもと ゆみ/監修
著者名ヨミ ヤマモト ユミ
出版者 グラフィック社
出版年月 2013.9
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 4-7661-2528-3
分類記号(9版) 759.9
分類記号(10版) 759.9
資料名 こけし (乙女の玉手箱シリーズ)
資料名ヨミ コケシ
叢書名 乙女の玉手箱シリーズ
副書名 旅先で恋した古くて新しいこけしワールド
副書名ヨミ タビサキ デ コイシタ フルクテ アタラシイ コケシ ワールド
内容紹介 どうしてこけしは東北のおもちゃなの? 地域によって形やデザインにどんな違いがあるの? こけしを知るほどに湧き出る疑問への答えを随所にしのばせながら、写真とともにこけしの魅力を伝えます。

(他の紹介)内容紹介 日本の右傾化が進んでいると言われて久しい。実際、ヘイトスピーチや改憲潮流、日本会議など、それを示す事例には事欠かない。ならば日本社会は、全般的に右傾化が進んでいるのか?本書ではその全体像を明らかにすべく、ジャーナリストから研究者まで第一級の書き手が結集。「社会」「政治と市民」「国家と教育」「家族と女性」「言論と報道」「宗教」の六分野において、それぞれ実態を明らかにしていく。いま、もっとも包括的にして最良の「右傾化」研究の書である。
(他の紹介)目次 第1部 壊れる社会―新自由主義、レイシズム、ヘイトスピーチ
第2部 政治と市民―右傾化はどこで起こっているのか
第3部 国家と教育―強まる統制、侵蝕される個人
第4部 家族と女性―上からの押し付け、連動する草の根
第5部 言論と報道―自己賛美と憎悪の連鎖に向き合う
第6部 蠢動する宗教―見えにくい実態、問われる政治への関与
(他の紹介)著者紹介 塚田 穂高
 1980年、長野市生まれ。國学院大學研究開発推進機構日本文化研究所助教。東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻宗教学宗教史学専門分野博士課程を修了。博士(文学)。宗教社会学・日本文化論を専攻。新宗教運動・政教問題・カルト問題などの研究に取り組む。著書に『宗教と政治の転轍点―保守合同と政教一致の宗教社会学』(花伝社、2015年、2015年度日本宗教学会賞受賞)等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。