検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

水よ踊れ 

著者名 岩井 圭也/著
著者名ヨミ イワイ ケイヤ
出版者 新潮社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/イ/0410655674
2 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/イ/1310294093
3 永明図書一般分館開架在庫 帯出可F/イ/2010065650

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
070 070
新聞 新聞学習 ワークショップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916950350
書誌種別 図書
著者名 岩井 圭也/著
著者名ヨミ イワイ ケイヤ
出版者 新潮社
出版年月 2021.6
ページ数 398p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-354131-8
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 水よ踊れ 
資料名ヨミ ミズ ヨ オドレ
内容紹介 亡き恋人の幻影に導かれ、瀬戸和志は交換留学生として再び香港の地を踏んだ。さまざまな出会いを経て、次第に浮かび上がる都市の実相、そして恋人の過去。<回帰>の時が近づく中、和志は民主化運動の狂騒へ引きずり込まれ…。
著者紹介 1987年生まれ。大阪府出身。北海道大学大学院農学院修了。「永遠についての証明」で野性時代フロンティア文学賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「夏の陰」「プリズン・ドクター」など。

(他の紹介)内容紹介 新聞記事を使っておしゃべりしながら、視野を広げられる!情報リテラシーも磨ける!全国で大人気のワークショップの具体的な実施方法や効果、国内外でのアレンジ例を、わかりやすく紹介!第66回読売教育賞受賞!
(他の紹介)目次 第1章 「まわしよみ新聞」をつくってみよう!(まわしよみ新聞のつくり方
準備をしよう ほか)
第2章 まわしよみ新聞の10の「いいね!」(いつでも、どこでも、だれでもできる
司会がいなくても、みんな平等に参加できる ほか)
第3章 まわしよみ新聞の現場から(事例紹介)(教育の場でつくる
ビジネスの場でつくる ほか)
第4章 もっと知りたい、まわしよみ新聞―メディアと情報、他者との出会い(メディアと情報
他者と出会う)
第5章 新しい「新聞」のあり方(著者特別対談)(まわしよみ新聞で人を繋ぐ、輪を広げる(安武信吾(西日本新聞社編集委員))
まわしよみ新聞から見る「新聞」の可能性(老川祥一(読売新聞グループ本社取締役最高顧問・主筆代理)))
(他の紹介)著者紹介 陸奥 賢
 観光家/コモンズ・デザイナー/社会実験者。1978年大阪・住吉生まれ、堺育ち。中学校卒業後、フリーター、放送作家&リサーチャー、ライター&エディター、生活総合情報サイトAll Aboutの大阪ガイドなどを経験。2007年に堺を舞台にしたコミュニティ・ツーリズム企画で「SAKAI賞」を受賞(主催・堺商工会議所)。2008〜2013年まで大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会のまち歩き事業「大阪あそ歩」に携わる(2012年、観光庁長官表彰受賞)。2011年からはまちづくり、観光、メディア、アートの境界を逍遙しながら「まわしよみ新聞」(2017年、読売教育賞NIE部門最優秀賞受賞)「歌垣風呂」(2017年京都文化ベンチャーコンペティション・とらや賞受賞)など、一連のコモンズ・デザイン・プロジェクトを企画・立案。主宰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。