検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

こころの旅 (ハルキ文庫)

著者名 須賀 敦子/著
著者名ヨミ スガ アツコ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可B914/ス/0410621494

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

須賀 敦子
2018
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916680947
書誌種別 図書
著者名 須賀 敦子/著
著者名ヨミ スガ アツコ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2018.6
ページ数 219p
大きさ 16cm
ISBN 4-7584-4179-7
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 こころの旅 (ハルキ文庫)
資料名ヨミ ココロ ノ タビ
叢書名 ハルキ文庫
叢書名巻次 す5-1
内容紹介 きっちり足に合った靴さえあれば、自分はどこまでも歩いていけるはずだ。そう心のどこかで思い続け、完璧な靴に出会わなかった不幸をかこちながら、私はこれまで生きてきたような気がする…。父・母・夫・友人達との記憶の旅。

(他の紹介)内容紹介 自分にあった靴さえあれば、どこまでも歩いていけるはずだ―。没後二〇年、今なお愛される須賀敦子。彼女が暮らしたイタリアの街、幼少の記憶、大切なひとたちのこと。「芦屋のころ」「旅のむこう」「きらめく海のトリエステ」「塩一トンの読書」「父ゆずり」ほか一六篇。初めての文庫化。
(他の紹介)目次 1(芦屋のころ
旅のむこう
となり町の山車のように ほか)
2(きらめく海のトリエステ
思い出せなかった話
Z―。 ほか)
3(塩一トンの読書
本のそとの「物語」
父ゆずり ほか)
(他の紹介)著者紹介 須賀 敦子
 1929年、兵庫県生まれ。1953年よりパリ、ローマに留学、その後ミラノに在住。日本文学を多くイタリア語に訳した。89年『マンゾーニ家の人々』(N・ギンズブルグ著)の翻訳でピーコ・デッラ・ミランドラ賞、91年『ミラノ 霧の風景』で女流文学賞、講談社エッセイ賞を受賞。1998年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。