検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

クロスステッチで楽しむ干支とお正月飾り 

出版者 アップルミンツ
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可594.2//0118965854

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャン=フランソワ・ソマン いせ ひでこ わたなべ やす
2019
334.41 334.41
中国人(日本在留) 台湾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917226357
書誌種別 図書
出版者 アップルミンツ
出版年月 2024.10
ページ数 80p
大きさ 26cm
ISBN 4-529-07236-6
分類記号(9版) 594.2
分類記号(10版) 594.2
資料名 クロスステッチで楽しむ干支とお正月飾り 
資料名ヨミ クロス ステッチ デ タノシム エト ト オショウガツカザリ
内容紹介 新年に向けて刺したい、干支とお正月飾りをテーマにしたクロスステッチの作品を紹介。各干支の動物と和のモチーフを組み合わせた円形フレーム図案のほか、小ぶりなポストカードサイズの図案を掲載。

(他の紹介)内容紹介 日本は台湾を二度も捨てた。それでも彼らがいたから、強く、深くつながり続けた。在日台湾人のファミリーヒストリー。
(他の紹介)目次 第1章 政治を動かす異邦人たち
第2章 台湾で生まれ、日本語で書く
第3章 芸の道に羽ばたく
第4章 日本の食を変革する
第5章 帝国を背負い、戦後を生きる
終章 タイワニーズとは
(他の紹介)著者紹介 野嶋 剛
 ジャーナリスト。1968年生まれ。上智大学新聞学科卒。大学在学中に香港中文大学・台湾師範大学に留学。1992年朝日新聞社入社。佐賀支局勤務、中国・アモイ大学留学の後、2001年からシンガポール支局長。その間、アフガン・イラク戦争の従軍取材を経験する。政治部、台北支局長、国際編集部次長、AERA編集部などを経て、2016年4月からフリーに。『台湾とは何か』(ちくま新書、2016年、第11回樫山純三賞(一般書部門)受賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。