検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

11ぴきのねことあほうどり (NHKSCかみしばいベストセレクション)

著者名 馬場 のぼる/作・文・画
著者名ヨミ ババ ノボル
出版者 NHKサービスセンター
出版年月 c1987


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ紙芝居分館開架貸出中 帯出可P//0920026713 ×
2 こども紙芝居こども庫1在庫 帯出可P//1420034330

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

馬場 のぼる
2013
396.21 396.21
陸軍-日本 日本-歴史-昭和時代 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916390121
書誌種別 図書
著者名 馬場 のぼる/作・文・画
著者名ヨミ ババ ノボル
出版者 NHKサービスセンター
出版年月 c1987
ページ数 15場面
大きさ 26×37cm
分類記号(9版) C
分類記号(10版) C
資料名 11ぴきのねことあほうどり (NHKSCかみしばいベストセレクション)
資料名ヨミ ジュウイッピキ ノ ネコ ト アホウドリ
叢書名 NHKSCかみしばいベストセレクション
副書名 創作童話
副書名ヨミ ソウサク ドウワ
その他注記 「11ぴきのねことあほうどり」(こぐま社刊)より

(他の紹介)内容紹介 中国大陸で、東南アジアで、そして沖縄で、誤った指導によって多くの兵士が死を余儀なくされた。敗戦の責任は、そして兵士を消耗品として無謀な作戦に赴かせた戦争指導の責任は誰がとったのか。無責任で非人間的な高級軍人の官僚体質を、厳しく追及していく。また体制が変わった戦後の日本に、昭和陸軍はどのような影を落としたのか。参謀たちの陸軍再建の動き、戦友会、軍人恩給、シベリア抑留者への補償など、「戦後補償」についても詳しく検証する。生存する兵士たちの怒り、苦しみ、悲しみと、大本営参謀たちの自賛まじりの回想、我々は、どちらを信じるべきなのか。次代へ読み継がれるべき著者の代表作がここに完結。
(他の紹介)目次 第2部 昭和陸軍の興亡(続き)(情報なき戦争指導の無責任体制
零戦パイロットたちの戦い
第二十五軍敵性国人抑留所の日々
ニューギニア戦線の絶望と悲劇
参謀本部の参謀たちの体質とその欠陥 ほか)
第3部 昭和陸軍後史―戦後社会への影(敗戦時に指導者はどう身を処したか
参謀たちの昭和陸軍再建の動き
巣鴨プリズンでの軍事指導者たち
戦友会という組織にみる昭和陸軍の体質
軍人恩給というカラクリのおかしさ ほか)
(他の紹介)著者紹介 保阪 正康
 1939年北海道生まれ。同志社大学文学部社会学科卒業。ノンフィクション作家、評論家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。独力で『昭和史講座』の刊行を続け、2004年、第52回菊池寛賞を受賞。2017年、『ナショナリズムの昭和』(幻戯書房)で第30回和辻哲郎文化賞受賞。医学・医療、社会事象、教育をテーマにした著作も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。