蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
昭和天皇の学ばれた教育勅語
|
著者名 |
杉浦 重剛/著
|
著者名ヨミ |
スギウラ ジュウゴウ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 155// | 0117073627 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810548825 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
杉浦 重剛/著
|
著者名ヨミ |
スギウラ ジュウゴウ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
211,4p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-585-05360-3 |
分類記号(9版) |
155 |
分類記号(10版) |
155 |
資料名 |
昭和天皇の学ばれた教育勅語 |
資料名ヨミ |
ショウワ テンノウ ノ マナバレタ キョウイク チョクゴ |
内容紹介 |
明治大帝が渙発され、みずから率先垂範に務められた「教育勅語」を、満13歳の少年皇太子のために杉浦重剛翁がわかりやすく説いた御進講の記録全文。「類い稀な20世紀の名君」昭和天皇の道徳心を培ったテキストの普及版。 |
著者紹介 |
1855〜1924年。近江国生まれ。大学南校(理学)卒業後、東大予備門長を経て、東京英語学校(のち日本中学校)設立。その後、同校校長を経て、東宮御学問所御用掛を務めた。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「勝利の方程式」を覚えれば“すごいショット”を打てなくても勝てる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 負けないダブルス(ダブルス用サーブのコツ1―なによりもまずコースを狙う ダブルス用サーブのコツ2―とっておきのサーブは40‐0で! ほか) 第2章 攻めて、守ってポイントを奪おう(ストレートへのショットに頼りすぎない―打つときは組み立ててスペースを空けてから センターセオリーからの展開1―相手の足元にボールを沈めてポーチへ ほか) 第3章 いろいろなシーン別攻略法(雁行陣からの攻撃―相手のテンポに合わせずに自分のペースをつくる 並行陣からの攻撃―ひとりを集中攻撃して活路を見い出す ほか) 第4章 意表をついていこう(最上級のアングルショット―相手をあわてさせるアレーへのドロップショット 一発で決めるスマッシュ―スピードよりもコースを狙って ほか) 第5章 勝てるダブルス練習法(サーブ/リターンの練習―同じ球種のボールを続けて打つ ボレー&ストロークの練習―勝ち負けを取り入れた実践的な練習が生きる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
杉山 貴子 小学校6年生から本格的にテニスを始める。日大三島高校でインターハイ出場、日大進学後も国体に出場するなど活躍。草トーの三大クラシックといわれるミタカニューイヤートーナメント、軽井沢国際テニストーナメント、田園テニストーメナントで優勝。PTRマスターズ2年連続3冠(シングルス、ダブルス、ミックスダブルス)。5年連続シングルス優勝。2011年毎日トーナメント40才以上WD優勝。2017年軽井沢国際トーメント45才以上WD優勝、一般MIX優勝、田園テニストーナメント一般MIX準優勝など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ