検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

認知症、今日も元気だい 

著者名 木部 克彦/著
著者名ヨミ キベ カツヒコ
出版者 言視舎
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可916/キ/0118600311
2 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可916//1210251698

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916693395
書誌種別 図書
著者名 木部 克彦/著
著者名ヨミ キベ カツヒコ
出版者 言視舎
出版年月 2018.7
ページ数 177p
大きさ 21cm
ISBN 4-86565-125-6
分類記号(9版) 916
分類記号(10版) 916
資料名 認知症、今日も元気だい 
資料名ヨミ ニンチショウ キョウ モ ゲンキ ダイ
副書名 群馬弁で介護日記
副書名ヨミ グンマベン デ カイゴ ニッキ
内容紹介 両親がアルツハイマー型認知症と診断され、介護と仕事の両立を余儀なくされたジャーナリストの著者が下した結論は-。著者親子による、人生の終盤を、人として楽しく豊かに、生きがいを持って暮らすための「社会実験」の記録。
著者紹介 1958年群馬県生まれ。新聞記者を経て文筆業・出版業。明和学園短大客員教授。著書に「群馬の逆襲」「本が涙でできている16の理由」など。

(他の紹介)内容紹介 夫の字で「死後開封のこと」と書かれた封筒。その手紙を見つけたときから、セシリアの家庭に暗雲がたれこめ始める。そのころテスも、夫と従妹が愛し合っているとの告白に動顛していた。テスは息子を連れ実家へ帰るが、そこで出会ったのは殺された娘を忘れられない老婦人レイチェルだった。開けてはいけない「パンドラの箱」を開けてしまった女性たちを描くトリッキイなミステリ。
(他の紹介)著者紹介 モリアーティ,リアーン
 1966年オーストラリア生まれ。コピーライターとして広告業界でキャリアを積んだのちに2004年から作家に転身、処女作Three Wishes(2003)以降すべての作品がベストセラー入りしている。シドニー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和爾 桃子
 英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。