検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

寓話 下(岩波文庫)

著者名 フォークナー/作
著者名ヨミ フォークナー ウィリアム
出版者 岩波書店
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可933/59/20111470688

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 俊一
2018
410.79 410.79
数学遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010010891
書誌種別 図書
著者名 フォークナー/作
著者名ヨミ フォークナー ウィリアム
阿部 知二/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1976
ページ数 404p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-323232-1
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 寓話 下(岩波文庫)
資料名ヨミ グウワ
叢書名 岩波文庫
巻号

(他の紹介)内容紹介 ローマの植民市として出発した古代、有力家門が鎬を削り都市の「自由」が高らかに掲げられた中世、そしてメディチ王朝期―いつの時代も、人々は自らの名誉にかけ、この町を崇高なまでの美の都に仕立て上げた。ルネサンスにとどまらない「歴史の重層性」から、その魅力あふれる文化と芸術を活写する
(他の紹介)目次 第1章 ローマの植民市とキリスト教の普及―前六世紀から九世紀
第2章 都市国家の誕生と発展―一〇世紀から一四世紀半ば
第3章 中世の文化
第4章 ルネサンスの政治・経済・社会―一四世紀半ばから一六世紀初頭
第5章 教会と修道院・施療院
第6章 邸館とヴィラ
第7章 広場と街路
第8章 世界と人間に注がれる新たな視線
第9章 トスカーナ大公国時代―一五三二年から一八六〇年
第10章 近現代の苦悩と輝き―一八六一年から
(他の紹介)著者紹介 池上 俊一
 1956年、愛知県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は西洋中世・ルネサンス史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。