検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

岡部伊都子集 3

著者名 岡部 伊都子/著
著者名ヨミ オカベ イツコ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可914.6/702/30115047698

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610027516
書誌種別 図書
著者名 岡部 伊都子/著
著者名ヨミ オカベ イツコ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.6
ページ数 309p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-092013-8
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 岡部伊都子集 3
資料名ヨミ オカベ イツコ シュウ
巻号 3
各巻書名 玉ゆらめく
各巻書名ヨミ タマ ユラメク

(他の紹介)目次 第1章 におい物質を知る
第2章 においを感じるメカニズムと嗅覚の特性
第3章 不快なにおいの種類と基準値
第4章 においを測る・評価する
第5章 臭気対策の考え方
第6章 室内の臭気対策事例
(他の紹介)著者紹介 光田 恵
 大同大学かおりデザイン専攻教授。公益社団法人におい・かおり環境協会理事、人間‐生活環境系学会理事。岡山県生まれ。奈良女子大学大学院博士課程修了・博士(学術)の学位取得後、名古屋工業大学大学院講師、大同工業大学(現、大同大学)建設工学科講師、建築学科准教授を経て、2010年から現職。臭気対策研究協会学術賞(1998)、人間‐生活環境系会議奨励賞(2000)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩橋 尊嗣
 大同大学かおりデザイン専攻特任教員。公益社団法人におい・かおり環境協会理事、におい・かおり環境学会誌編集委員長。北海道生まれ。明治大学大学院博士課程修了・工学博士の学位取得後、アイコー株式会社入社、同社中央研究所有機化学研究室室長、同社取締役支配人、新エポリオン株式会社常務取締役などを経て、2014年大同大学かおりデザイン専攻教授、2017年から現職。電気めっき及び無電解めっき時の光沢剤の研究開発、鉄鋼コイルの塩酸及び硫酸酸洗時の素地保護材の研究開発、畜産(鶏舎)向け消臭剤の研究開発、産業及び一般向消臭剤・芳香剤の研究開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
棚村 壽三
 大同大学かおりデザイン専攻准教授。愛知県生まれ。大同大学大学院工学研究科博士課程修了・博士(工学)の学位取得後、2011年大同大学かおりデザイン専攻講師、2017年から現職。におい・かおり環境協会学術賞(2015)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 風さわぐ   1-26
2 難波の女人   27-44
3 こころをばなににたとえん   45-70
4 玉ゆらめく   71-192
5 ふしぎなめざめにうながされて   193-222
6 優しい出逢い   223-270
7 ひとを生きる   271-302
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。