検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

学校では習わない江戸時代 (大活字本シリーズ)

著者名 山本 博文/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロフミ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可D210.5//0118585462 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 博文
2018
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916676852
書誌種別 図書
著者名 山本 博文/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロフミ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2018.5
ページ数 409p
大きさ 21cm
ISBN 4-86596-234-5
分類記号(9版) 210.5
分類記号(10版) 210.5
資料名 学校では習わない江戸時代 (大活字本シリーズ)
資料名ヨミ ガッコウ デワ ナラワナイ エド ジダイ
叢書名 大活字本シリーズ
内容紹介 時代小説や歌舞伎も材料に、江戸人たちの息づかいとホンネを読み、赤穂浪士の討ち入りや町奉行の制度から、武士のオキテと常識を感じ取る。江戸時代をとことんまで学べる一冊。
著者紹介 1957年岡山県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学史料編纂所教授。同大学大学院情報学環教授を兼任。文学博士。「江戸お留守居役の日記」で日本エッセイスト・クラブ賞受賞。
その他注記 限定500部

(他の紹介)目次 序章
第1章 江戸人たちの息づかい(「江戸学」で読む藤沢周平の世界
「歌舞伎」にもなった伊達騒動の謎 ほか)
第2章 武士たちの意地と処世(赤穂浪士と武士の気風
城明け渡しと武士の作法 ほか)
第3章 江戸の仕組みに隠れた本音(司法制度―奉行も勝手はままならず
危機管理―武威は国家のイデオロギー ほか)
第4章 徳川三百年の外交を読みかえる(「鎖国令」は存在しなかった
「朝鮮通信使」という大イベント ほか)
終章―時代のなかで歴史事実を読む


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。