検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

企業サポートぐんま 平成15・16年

出版者 群馬県産業支援機構
出版年月 2003.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K601/13/1030115823247 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アヴィ 金原 瑞人
2003
720.87 720.87

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810538912
書誌種別 図書
出版者 群馬県産業支援機構
出版年月 2003.
ページ数 1冊
大きさ 30cm
分類記号(9版) K601
分類記号(10版) K601
資料名 企業サポートぐんま 平成15・16年
資料名ヨミ キギヨウ サポート グンマ
巻号 平成15・16年

(他の紹介)目次 翠花庵憧れの先人たち
百花譜
季刊「翠花」
湘南雑筆
花々小品
草花譜
花あそび
紙ヲ愛ス
雛かるた
軸・巻子
(他の紹介)著者紹介 川岸 富士男
 1952年、群馬県生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。1977年、会社に勤務しながら手描き本「翠花」の制作を開始し、1989年、季刊「銀花」(第七十八号)に「翠花」十冊が紹介されたのを契機に初個展開催、1991年、再び「銀花」(第八十八号)に「椿絵八十八種」特集が掲載され、二度目の個展を開催。1992年、会社を退職し、画業に専念。都内ギャラリーを中心に各地で個展を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。