蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 中高生向け367// | 0120584941 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 367// | 0420434821 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 367//YA | 1420831917 |
○ |
4 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 367// | 2020003345 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916674905 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
サッサ・ブーレグレーン/作
|
著者名ヨミ |
ブーレグレーン サッサ |
|
枇谷 玲子/訳 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-265-86044-9 |
分類記号(9版) |
367.1 |
分類記号(10版) |
367.1 |
資料名 |
北欧に学ぶ小さなフェミニストの本 |
資料名ヨミ |
ホクオウ ニ マナブ チイサナ フェミニスト ノ ホン |
内容紹介 |
女の子らしく、男の子らしくって、どういうこと? 社会で活躍する女性が多い、男女平等の先進国スウェーデンの、10歳の女の子エッバと一緒に、だれもが平等に自分らしく生きるとはどんなことかを考える。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。スウェーデン芸術家協会、スウェーデン作家協会会員。「10歳からの民主主義レッスン」でカール・フォン・リンネ賞(年間最優良児童青少年ノンフィクション部門)受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
フェミニストとは、男女がともにいたわり、思いやり、仲良く生きていくには、どうしたらいいか考え、行動する人のこと。女の子らしく、男の子らしくってなんだろう?10歳の女の子エッバといっしょに考えてみませんか。男女平等の先進国スウェーデンからのメッセージ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブーレグレーン,サッサ 1953年生まれ。作家、画家。スウェーデン芸術家協会、スウェーデン作家協会会員、2002年『10歳からの民主主義レッスン』(2009年、明石書店、二文字理明・訳)でカール・フォン・リンネ賞(年間最優良児童青少年ノンフィクション部門)を受賞。多くの児童書を発表している。民主主義と平等について(参政権がない子どもがどうやって社会に影響を及ぼすことができるか?)、子ども向けのワークショップを行う。スウェーデン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 枇谷 玲子 1980年、富山県生まれ。2003年、デンマーク教育大学児童文学センターに留学(学位未取得)。2005年、大阪外国語大学(現大阪大学)卒業。在学中の2005年に翻訳家デビュー。北欧の児童書などの紹介に注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ