蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 絵本 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 0120903232 |
○ |
2 |
芳賀 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 0520355413 |
○ |
3 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 0620448720 |
○ |
4 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 0920353067 |
○ |
5 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 1120188568 |
○ |
6 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 1320209339 |
○ |
7 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨウ/ | 1421022201 |
○ |
8 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヨ/ | 2020069817 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
291.33 K244 291.33 K244
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917142308 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
たかい よしかず/作・絵
|
著者名ヨミ |
タカイ ヨシカズ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-337-02620-9 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ようかいむらのめでたししちごさん |
資料名ヨミ |
ヨウカイムラ ノ メデタシ シチゴサン |
内容紹介 |
ようかいむらにも、しちごさんの季節がやってきました。ようかいじんじゃには、しちごさんを祝うたくさんのようかいたちがあつまっています。そこへ、どう見てもお年寄りのがっきーがあらわれて…。 |
著者紹介 |
大阪府堺市生まれ。(株)京田クリエーション代表取締役会長・HAPPY CREATOR。作品に「おはなし・くろくま」シリーズ、「ともだちのつくりかた」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「俳句は癒し」ゆとりのセカンドライフを。シニア・シルバー世代向けの道しるべ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 入り口(日々安らぐ心を 目に見えないものを見えるもので ほか) 第1章 道しるべ(句を読むは詠むと変わらず 解釈は素直に ほか) 第2章 足跡を追う(松尾芭蕉 向井去来 ほか) 第3章 季を巡る―たくさんの句を読んで感覚を身に付けよう(一月 陽だまりに馴染みの猫や初詣 二月 早春といふうそ寒き気配かな ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
寺門 克 俳号・俳徊亭土果。1936年東京生まれ。早稲田大学卒業。旅行会社、出版社を経て、1967年からフリーライターに。第一勧銀経営センター客員研究員、サンケイ新聞客員記者などをしながら、経営評論、人材育成論、社史などを執筆。1995年からエッセイ教室、俳句教室講師を始める。2001年から5年間、東京経済大学(文章表現担当)非常勤講師。2014年から俳句研究会「土果塾」を主宰する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ