蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | H748// | 0310219753 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010047560 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
星野 道夫/著
|
著者名ヨミ |
ホシノ ミチオ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1990.5 |
ページ数 |
91p |
大きさ |
27×38cm |
ISBN |
4-02-256128-9 |
分類記号(9版) |
748 |
分類記号(10版) |
748 |
資料名 |
アラスカ |
資料名ヨミ |
アラスカ |
副書名 |
極北・生命の地図 |
副書名ヨミ |
キョクホク セイメイ ノ チズ |
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカンドリームを求めて、プエルトリコやメキシコから渡ってきた移民が集まる街に引っ越してきたエスペランサ。成功と自由を夢見る人びとの日常の喜びと悲しみ、声にならない声を、少女のみずみずしい感性ですくいあげた名作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
シスネロス,サンドラ 1954年、アメリカ・シカゴ生まれ。父はメキシコからの移民第一世代、母は米国生まれのメキシコ系アメリカ人。シカゴのプエルトリコ人居住区で育つ。84年刊行の『マンゴー通り、ときどきさよなら』がベストセラーに。数々の賞を受賞し、全米の中学、高校、大学で必読書となる。92年、短篇小説集『サンアントニオの青い月』が全米芸術基金奨励賞を受賞。2015年にはオバマ大統領より全米芸術栄誉賞を授与された。アメリカを代表する作家としての地位を築いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) くぼた のぞみ 1950年、北海道生まれ。翻訳家、詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ