検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

コンビニ外国人 (新潮新書)

著者名 芹澤 健介/著
著者名ヨミ セリザワ ケンスケ
出版者 新潮社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架在庫 帯出可334//0810476663

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
334.41 334.41
外国人(日本在留) 外国人労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916674045
書誌種別 図書
著者名 芹澤 健介/著
著者名ヨミ セリザワ ケンスケ
出版者 新潮社
出版年月 2018.5
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610767-2
分類記号(9版) 334.41
分類記号(10版) 334.41
資料名 コンビニ外国人 (新潮新書)
資料名ヨミ コンビニ ガイコクジン
叢書名 新潮新書
叢書名巻次 767
内容紹介 全国の大手コンビニで働く外国人店員はすでに4万人超。「移民不可」にもかかわらず、世界第5位の「外国人労働者流入国」に日本がなったカラクリと、知られざる隣人たちの切ない現実に、丹念な取材で迫ったルポルタージュ。
著者紹介 1973年沖縄県生まれ。横浜国立大学経済学部卒。ライター、編集者、構成作家。NHK国際放送の番組制作にも携わる。著書に「血と水の一滴」「死後離婚」など。

(他の紹介)内容紹介 全国の大手コンビニで働く外国人店員はすでに四万人超。実にスタッフ二十人に一人の割合だ。ある者は東大に通いながら、ある者は八人で共同生活をしながら―彼らはなぜ来日し、何を夢見るのか?「移民不可」にもかかわらず、世界第五位の「外国人労働者流入国」に日本がなったカラクリとは?日本語学校の危険な闇とは?丹念な取材で知られざる隣人たちの切ない現実と向き合った入魂のルポルタージュ。
(他の紹介)目次 第1章 彼らがそこで働く理由
第2章 留学生と移民と難民
第3章 東大院生からカラオケ留学生まで
第4章 技能実習生の光と影
第5章 日本語学校の闇
第6章 ジャパニーズ・ドリーム
第7章 町を支えるピンチヒッター
おわりに―取材を終えて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。