蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
聖徳太子のひみつ
|
著者名 |
井沢 元彦/著
|
著者名ヨミ |
イザワ モトヒコ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 288// | 1710275130 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916985338 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
井沢 元彦/著
|
著者名ヨミ |
イザワ モトヒコ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8284-2336-4 |
分類記号(9版) |
288.44 |
分類記号(10版) |
288.44 |
資料名 |
聖徳太子のひみつ |
資料名ヨミ |
ショウトク タイシ ノ ヒミツ |
副書名 |
「日本教」をつくった |
副書名ヨミ |
ニホンキョウ オ ツクッタ |
内容紹介 |
聖徳太子の教えといまの日本人との強いつながりとは。十七条憲法の現代性から「日出ずる処の天子」国書の意義、謎に満ちた死と怨霊伝説まで、本当の太子像を解明。日本人に与えた影響や太子が目指した理想の国家像に迫る。 |
著者紹介 |
1954年愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒業。TBS報道局を経て、執筆活動に専念。「猿丸幻視行」で江戸川乱歩賞受賞。ほかの著書に「逆説の日本史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
著者が1999年にプラネタリウム幼児番組制作を担当した際に創作した物語をもとに、絵本用に内容を改め、新たに絵・文を書き下ろした作品。 |
(他の紹介)著者紹介 |
なかた みちよ 京都府生まれ。大阪教育大学卒業。1990年より、伊丹市立こども文化科学館の学芸員として、プラネタリウムの投影、番組制作などを担当。星や宇宙に関する物語を創作し、子どもたちへの天文普及に取り組む。『くいしんぼうのおつきさま』で単行本デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ