検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

北海道の大地から消えた鉄道風景 (MG BOOKS)

著者名 上田 哲郎/撮影
著者名ヨミ ウエダ テツオ
出版者 エムジー・コーポレーション
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可686//0118542299

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トニー・ロス もとした いづみ
2016
326.52 326.52
刑務所 障害者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916455655
書誌種別 図書
著者名 上田 哲郎/撮影
著者名ヨミ ウエダ テツオ
鉄道で旅する北海道編集部/編集
出版者 エムジー・コーポレーション
出版年月 2016.3
ページ数 183p
大きさ 26cm
ISBN 4-900253-78-0
分類記号(9版) 686.211
分類記号(10版) 686.211
資料名 北海道の大地から消えた鉄道風景 (MG BOOKS)
資料名ヨミ ホッカイドウ ノ ダイチ カラ キエタ テツドウ フウケイ
叢書名 MG BOOKS
副書名 国鉄末期とJR線。まぶたに残る懐かしの1638km
副書名ヨミ コクテツ マッキ ト ジェーアールセン マブタ ニ ノコル ナツカシ ノ センロッピャクサンジュウハチキロメートル
内容紹介 北海道の廃止されたローカル線を、道北、道東、道央・道南の3つのエリアに分けて写真で紹介するとともに、北海道の国鉄動力近代化の過程を振り返る。もう見ることのできない鉄道風景も収録。江差線を増補。
著者紹介 1949年札幌生まれ。45年にわたり北海道の鉄道のある光景を撮り続ける。北海道レールフォトライブラリィ所属。

(他の紹介)内容紹介 刑務所が“おうち”になっちゃった!?塀の中は、社会の中で行き場をなくした人たちの最後の避難所―ヘンテコで悲しいこの国の現実。
(他の紹介)目次 序章 僕は刑務所を誤解していた
第1章 シャバに出るのが怖い!
第2章 司法は僕らを守ってくれないの?
第3章 とても優しくて、少し鈍感な福祉の世界
第4章 「不審者は無視」じゃ安心な社会は築けない
第5章 彼らを排除しなければ、自分も排除されない
(他の紹介)著者紹介 山本 譲司
 1962年生まれ、元衆議院議員。2000年に秘書給与詐取事件を起こし、一審での実刑判決を受け服役。獄中体験を描いた『獄窓記』(ポプラ社)が新潮ドキュメント賞を受賞。障害者福祉施設で働くかたわら、『続 獄窓記』(ポプラ社)、『累犯障害者』(新潮社)などを著し、罪に問われた障害者の問題を社会に提起。NPO法人ライフサポートネットワークや更生保護法人同歩会を設立し、現在も高齢受刑者や障害のある受刑者の社会復帰支援に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。