検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

マンガでわかる心の不安・モヤモヤを解消する方法 (IKEDA HEALTH BOOK)

著者名 大野 裕/著
著者名ヨミ オオノ ユタカ
出版者 池田書店
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可146//1310263395

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大野 裕 優輝 光太朗 サイドランチ
2018
146.8 146.811
認知行動療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916672440
書誌種別 図書
著者名 大野 裕/著
著者名ヨミ オオノ ユタカ
優輝 光太朗/マンガ
サイドランチ/マンガ
出版者 池田書店
出版年月 2018.5
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-262-12360-8
分類記号(9版) 146.8
分類記号(10版) 146.811
資料名 マンガでわかる心の不安・モヤモヤを解消する方法 (IKEDA HEALTH BOOK)
資料名ヨミ マンガ デ ワカル ココロ ノ フアン モヤモヤ オ カイショウ スル ホウホウ
叢書名 IKEDA HEALTH BOOK
内容紹介 不安を感じることは悪いことではない。大切なのは、不安を利用し、上手に付き合っていくこと! 心のケアの第一人者が、認知行動療法のアプローチで心の不安・モヤモヤを解消する方法を、マンガを交えてやさしく解説する。
著者紹介 慶應義塾大学医学部卒業。精神科医。一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長。ストレスマネジメントネットワーク代表。認知療法の日本における第一人者。日本ストレス学会理事長。

(他の紹介)内容紹介 私たちは、ひとりでなんでもできるわけではありません。ところが、忙しい現代社会になって、いつの間にか“自分ひとりでなんでも頑張らないといけない”という考えが強くなってきているように思います。不安を感じることもあるでしょう。クヨクヨする自分がイヤになったりするかもしれません。でも、大丈夫。不安を感じるのは決して悪いことではありません。大切なのは、不安を利用し、上手に付き合っていくこと。それが、“モヤモヤした心”を軽くする近道なのです。
(他の紹介)目次 第1章 不安・モヤモヤの正体(基礎知識 不安はなぜ起こるの?
基礎知識 不安にもメリットがある!? ほか)
第2章 小さな一歩を踏み出す勇気(アクション 逃げるだけでは不安は解消できない
アクション スモールステップで自信をつける ほか)
第3章 自分の考え方の強みを知る(マインド 頑固すぎて不安にならないのも問題
マインド 自分がダメだと感じる考え方にも必ずよい面がある ほか)
第4章 不安・モヤモヤ解消テクニック(テクニック 強い不安は10分間しか続かない
テクニック 現実が自分の思い通りにならないときは? ほか)
(他の紹介)著者紹介 大野 裕
 精神科医。一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長。ストレスマネジメントネットワーク代表。1978年、慶應義塾大学医学部卒業と同時に、同大学の精神神経学教室に入室。その後、コーネル大学医学部、ペンシルバニア大学医学部への留学を経て、慶應義塾大学教授(保健管理センター)、独立行政法人国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センターセンター長を経た後、顧問。一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。