蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ア/ | 0118425008 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ア/ | 0310646450 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ア/ | 0410595276 |
○ |
4 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ア/ | 0510436470 |
○ |
5 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ア/ | 0710644063 |
○ |
6 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ア/ | 0810455493 |
○ |
7 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ア/ | 1012390363 |
○ |
8 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ア/ | 1110292537 |
○ |
9 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ア/ | 1210234165 |
○ |
10 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ア/ | 1910238706 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本精神講座第12巻
一揆・雲助・博徒
田村 栄太郎/著
歴史の真実を衝く
田村 栄太郎/著
勢多郡行幸記念誌
勢多郡小学校長会…
上毛新聞マイクロフィルム 昭和10…
上毛新聞社
上毛新聞マイクロフィルム 昭和10…
上毛新聞社
上毛新聞マイクロフィルム 昭和10…
上毛新聞社
上毛新聞マイクロフィルム 昭和10…
上毛新聞社
JAPAN TODA…1935-36
図書館雑…193501-193512
図書館研…193501-193510
日本文芸学
岡崎 義惠/著
正岡子規の新研究
宮田 戊子/著
日本文学大辞典別巻
藤村 作/編
人生の歌 : 聖哲遺詠
住谷 天来/訳著
文字を使う法
高田 琴三郎/著
弓道及弓道史
浦上 栄/著,斎…
渓流の釣り
佐藤 垢石/著,…
能と歌舞伎
小宮 豊隆/著
日本玩具史後編
有坂 与太郎/著
日本玩具史前編
有坂 与太郎/著
硯墨新語
飯島 茂/著
日本蚕糸業史第4巻
大日本蚕糸会/編…
日本蚕糸業史第2巻
大日本蚕糸会/編…
日本貿易鳥瞰図
宮田 保郎/著
日本蚕糸業史第1巻
大日本蚕糸会/編…
植物病学汎論
逸見 武雄/著
日本の産業と貿易の発展
三菱経済研究所/…
ポンプ及び水圧機
沖 巌/著
日本住宅史
田辺 泰/著
上越線水上石打間工事誌第4巻
上越線水上石打間工事誌第5巻
上越線水上石打間工事誌第3巻
日本陸軍史
雄山閣編輯局/編
郷土の民謡
松川 二郎/著
日本伝説研究第8巻
藤沢 衛彦/著
日本伝説研究第7巻
藤沢 衛彦/著
日本民族
東京人類学会/編
大語園9
巌谷 小波/編,…
大語園8
巌谷 小波/編,…
大語園7
巌谷 小波/編,…
大語園6
巌谷 小波/編,…
大語園5
巌谷 小波/編,…
大語園4
巌谷 小波/編,…
大語園3
巌谷 小波/編,…
大語園2
巌谷 小波/編,…
大語園1
巌谷 小波/編,…
民間の儀式
山本 信哉/著
案山子考
横井 照秀/編
近世時様風俗
斎藤 隆三/著
前へ
次へ
日本精神講座第12巻
一揆・雲助・博徒
田村 栄太郎/著
歴史の真実を衝く
田村 栄太郎/著
勢多郡行幸記念誌
勢多郡小学校長会…
上毛新聞マイクロフィルム 昭和10…
上毛新聞社
上毛新聞マイクロフィルム 昭和10…
上毛新聞社
上毛新聞マイクロフィルム 昭和10…
上毛新聞社
上毛新聞マイクロフィルム 昭和10…
上毛新聞社
JAPAN TODA…1935-36
図書館雑…193501-193512
図書館研…193501-193510
日本文芸学
岡崎 義惠/著
正岡子規の新研究
宮田 戊子/著
日本文学大辞典別巻
藤村 作/編
人生の歌 : 聖哲遺詠
住谷 天来/訳著
文字を使う法
高田 琴三郎/著
弓道及弓道史
浦上 栄/著,斎…
渓流の釣り
佐藤 垢石/著,…
能と歌舞伎
小宮 豊隆/著
日本玩具史後編
有坂 与太郎/著
日本玩具史前編
有坂 与太郎/著
硯墨新語
飯島 茂/著
日本蚕糸業史第4巻
大日本蚕糸会/編…
日本蚕糸業史第2巻
大日本蚕糸会/編…
日本貿易鳥瞰図
宮田 保郎/著
日本蚕糸業史第1巻
大日本蚕糸会/編…
植物病学汎論
逸見 武雄/著
日本の産業と貿易の発展
三菱経済研究所/…
ポンプ及び水圧機
沖 巌/著
日本住宅史
田辺 泰/著
上越線水上石打間工事誌第4巻
上越線水上石打間工事誌第5巻
上越線水上石打間工事誌第3巻
日本陸軍史
雄山閣編輯局/編
郷土の民謡
松川 二郎/著
日本伝説研究第8巻
藤沢 衛彦/著
日本伝説研究第7巻
藤沢 衛彦/著
日本民族
東京人類学会/編
大語園9
巌谷 小波/編,…
大語園8
巌谷 小波/編,…
大語園7
巌谷 小波/編,…
大語園6
巌谷 小波/編,…
大語園5
巌谷 小波/編,…
大語園4
巌谷 小波/編,…
大語園3
巌谷 小波/編,…
大語園2
巌谷 小波/編,…
大語園1
巌谷 小波/編,…
民間の儀式
山本 信哉/著
案山子考
横井 照秀/編
近世時様風俗
斎藤 隆三/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110017869 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
今井 善兵衛/著
|
著者名ヨミ |
イマイ ゼンベエ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1935 |
ページ数 |
176P |
大きさ |
17 |
分類記号(9版) |
K611.9 |
分類記号(10版) |
K611.9 |
資料名 |
更生農村 (農村更生叢書) |
資料名ヨミ |
コウセイ ノウソン |
叢書名 |
農村更生叢書 |
副書名 |
北橘村の実情 |
副書名ヨミ |
キタタチバナムラ ノ ジツジヨウ |
(他の紹介)内容紹介 |
桂助は、虫歯によって歯無しになった人々が生きる希望を失ってしまうことに心を痛めていた。品川の宿から骸で見つかった男は千住品三郎といい、桂助が手当てして歯を抜いた患者だった。その品川では同じ頃、ツクヒ(破傷風)で死んだ男が見つかり、その遺体を焼いた男も不審な死をとげていた。続いて、投げ込み寺で見つかった八つの不審死体にも、全員歯が無かった。調べを進める内に、鋼次が何者かに連れて行かれ、そこに記憶を失った志保が現れる!一連の事件の背後には、歯無しになった人々の苦しみにつけ込んだ、某藩の恐るべき計画があった―。シリーズ終盤となる、第十五弾! |
(他の紹介)著者紹介 |
和田 はつ子 東京都生まれ。出版社勤務の後、作家デビュー。ミステリー、ホラーの作品を中心に執筆後、時代小説を精力的に発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 タマミフル
5-37
-
-
2 忘却と追憶
39-77
-
-
3 減らない謎
79-114
-
-
4 死後の夢
115-140
-
-
5 カンヅメ奇談
141-169
-
-
6 海鳴り
171-200
-
-
7 夜泳ぐ
201-241
-
-
8 猫密室
243-275
-
-
9 ねこしずめ
277-321
-
前のページへ