検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

根っこのこどもたち目をさます 

著者名 ジビレ・フォン・オルファース/え
著者名ヨミ オルファース ジビュレ・フォン
出版者 童話館出版
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵絵本分館開架貸出中 帯出可E/ネ/1022219248 ×
2 こども絵本こども開架貸出中 帯出可E/ネツ/1420691063 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジビレ・フォン・オルファース ヘレン・ディーン・フィッシュ いしい ももこ
2003
488.99 488.99
からす

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810346123
書誌種別 図書
著者名 ジビレ・フォン・オルファース/え
著者名ヨミ オルファース ジビュレ・フォン
ヘレン・ディーン・フィッシュ/ぶん
いしい ももこ/やく・へん
出版者 童話館出版
出版年月 2003.3
ページ数 20p
大きさ 30cm
ISBN 4-88750-043-2
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 根っこのこどもたち目をさます 
資料名ヨミ ネッコ ノ コドモタチ メ オ サマス
内容紹介 春がゆっくり近づいてきた頃、ぐっすり眠っていた根っこの子供達を、土のお母さんが起こして歩いていました。さあ、起きなさい。春が来ますよ。仕事を始めなくてはいけません…。
著者紹介 1881〜1916年。ドイツ生まれ。女子美術学校を卒業後、修道女となり、カトリック系小学校のシスター教師として、主に美術を教える。著書に「森のおひめさま」等。

(他の紹介)内容紹介 ある時は不吉の象徴、ある時はよき友として、各地の伝説に姿を現す漆黒の鳥―カラス文化と科学の双方からカラスの正体に迫る知的スリルに満ち溢れた珠玉の一冊―。
(他の紹介)目次 序章 カラスとの関わり
第1章 黒ずくめの鳥
第2章 家族ドラマ
第3章 神話の悪戯者再び
第4章 仲間意識
(他の紹介)著者紹介 サビッジ,カンダス
 1949年生まれ。カナダ出身のノンフィクション作家。2012年に『A Geography of Blood:Unearthing Memory from a Prairie Landscape(血塗られた地形:大草原の風景から忘れられた記憶を掘り起こす)』でヒラリー・ウェストン・ノンフィクション文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松原 始
 1969年生まれ。奈良県出身。京都大学理学部卒業。同大学院理学研究科博士課程修了。京都大学理学博士。専門は動物行動学。東京大学総合研究博物館勤務。研究テーマはカラスの生態、および行動と進化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。