蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
大切な人生に寄り添う
|
著者名 |
柴田 敦子/著
|
著者名ヨミ |
シバタ アツコ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 0310725387 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 1710278183 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本昔ばなしのことば絵本
千葉 幹夫/監修
おもしろ妖怪学100夜 : めざせ…
千葉 幹夫/著,…
母と子のおやすみまえのグリムどうわ…
グリム/[原作]…
楽しい絵本のつくりかた : 絵本づ…
千葉 幹夫/監修
母と子のおやすみまえのイソップどう…
イソップ/[原作…
妖怪の日本地図6
千葉 幹夫/文,…
妖怪の日本地図5
千葉 幹夫/文,…
妖怪の日本地図4
千葉 幹夫/文,…
妖怪の日本地図3
千葉 幹夫/文,…
母と子の心がふれあう名作のきらめき…
千葉 幹夫/編著
妖怪の日本地図2
千葉 幹夫/文,…
妖怪の日本地図1
千葉 幹夫/文,…
20世紀からのファッション史 : …
横田 尚美/著
男の子の心がそだつ名作
千葉 幹夫/[編…
ママおはなしよんで幼子に聞かせたい…
千葉 幹夫/編著
母と子のおやすみまえの小さなお話3…
千葉 幹夫/編著
さんまいのおふだ
千葉 幹夫/文,…
はなたれこぞうさま
千葉 幹夫/文,…
母と子のおやすみまえの小さなお話3…
千葉 幹夫/編著
うしかたやまんば
千葉 幹夫/文,…
かちかちやま
千葉 幹夫/文,…
馬の百科
ジュリエット・ク…
おばけばなしよみきかせ絵本
千葉 幹夫/編著
わらいばなしよみきかせ絵本
千葉 幹夫/編著
怪談のとびら5
千葉 幹夫/文,…
怪談のとびら4
千葉 幹夫/文,…
ヘイタロウ妖怪列伝3の巻
千葉 幹夫/文,…
ヘイタロウ妖怪列伝2の巻
千葉 幹夫/文,…
ヘイタロウ妖怪列伝1の巻
千葉 幹夫/文,…
怪談のとびら3
千葉 幹夫/文,…
アンデルセン童話
アンデルセン/[…
グリム童話
グリム/[原作]…
イソップ童話
イソップ/[原作…
お化けをよぶ百物語
千葉 幹夫/文,…
おどるネコ化かすキツネ
千葉 幹夫/文,…
怪談のとびら1
千葉 幹夫/文,…
怪談のとびら2
千葉 幹夫/文,…
怪談のとびら5
千葉 幹夫/文,…
怪談のとびら4
千葉 幹夫/文,…
怪談のとびら3
千葉 幹夫/文,…
怪談のとびら1
千葉 幹夫/文,…
孝女白菊
富田 千秋/画,…
童謡画集
川上 四郎/画,…
舌切雀
鴨下 晁湖/画,…
浦島太郎
笠松 紫浪/画,…
花咲爺
鰭崎 英朋/画,…
猿蟹合戦
井川 洗涯/画,…
一寸法師
笠松 紫浪/画,…
かぐや姫
織田 観潮/画,…
舌ながばあさん
武 建華/絵,千…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917041232 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柴田 敦子/著
|
著者名ヨミ |
シバタ アツコ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-07-451582-0 |
分類記号(9版) |
369.27 |
分類記号(10版) |
369.27 |
資料名 |
大切な人生に寄り添う |
資料名ヨミ |
タイセツ ナ ジンセイ ニ ヨリソウ |
副書名 |
知られざる難病訪問ケアの世界 |
副書名ヨミ |
シラレザル ナンビョウ ホウモン ケア ノ セカイ |
内容紹介 |
ALS(筋萎縮性側索硬化症)をはじめとする難病患者に向けた24時間訪問介護サービスを手がけるホートンケアサービス。その活動を通して、重度訪問介護の現状を探る。 |
著者紹介 |
企業取材、医療従事者への取材記事など多くの執筆実績をもつフリーライター・フリージャーナリスト。 |
(他の紹介)内容紹介 |
楽しく読めて、すぐできる!オドロキの科学手品を紹介します。消えるコップ、燃える角砂糖、おどりだすコインなど、わくわくするような科学マジックが満載!科学の知識も身について、みんなに自慢できるかも?これ1冊でアナタは、サイエンス・マジシャンになれる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ねらわれた手品部(プリンセス魔美あらわる 手品部が大ピンチ! ほか) 第2章 意外なマジシャンたち(笑顔のカズヤ おばあちゃんは手品好き ほか) 第3章 北風谷のマジック・キャンプ(呼びだされた5人 激闘!マジック・テスト ほか) 第4章 学芸会は大パニック!(最悪なアシスタント 金賞をゲット!? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
米村 伝治郎 1955年、千葉県生まれ。東京学芸大学大学院理科教育専攻修了。高校教師を経て、広く科学の楽しさを伝える仕事を目指し1996年4月に独立。「オレは日本のガリレオだ!?」(NHK)、「それいけkinki大放送」(日本テレビ)などに出演し、話題を呼ぶ。1998年「米村でんじろうサイエンスプロダクション」を設立。サイエンスプロデューサーとして、科学実験などの企画・開発のほか、全国各地での実験教室・研修会・講演会や各種テレビ番組・雑誌などの企画・監修・出演など、幅広く活躍している。1996年「強力なリサイクル電池の発明」で第1回科学技術庁長官賞受賞、1998年「第1回科学技術普及啓発功績者」として科学技術庁長官賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川北 亮司 児童文学作家・漫画原作者。1947年、東京都生まれ。早稲田大学卒業。漫画原作では、子ども向けから大人向けの漫画まで幅広く仕事をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大岩 ピュン 漫画家。新潟県生まれ。児童向け漫画、一般・成人向け漫画、イラスト、絵本のさし絵など、幅広く手がける。小学生時代、藤子不二雄に触発され漫画を描きはじめる。1991年、漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 グッド・ゲーム、グッド・バイ
5-20
-
-
2 おわらないかくれんぼ
21-33
-
-
3 真夜中にひびくくつ音
34-51
-
-
4 子どもが消える公園
52-62
-
-
5 真夜中のヒッチハイク
63-69
-
-
6 そのスープをめしあがれ
70-83
-
-
7 風がはこぶわらい声
84-97
-
-
8 忍ぶ谷の呼び声
98-103
-
-
9 酒場にきた客
104-114
-
-
10 電話をかけてもらえませんか
115-121
-
-
11 ぼくの体をかえせ
122-138
-
-
12 となりの家の足音
139-147
-
-
13 わたしは風になろう
148-158
-
前のページへ