検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

読解力がつく (ドラえもんの学習シリーズ)

出版者 小学館
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架貸出中 帯出可817//0320392871 ×
2 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可817//1720352499
3 総社図書児童分館開架在庫 帯出可817//1820071163

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810535497
書誌種別 図書
出版者 小学館
出版年月 2006.1
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-253196-6
分類記号(9版) 817.5
分類記号(10版) 817.5
資料名 読解力がつく (ドラえもんの学習シリーズ)
資料名ヨミ ドッカイリョク ガ ツク
叢書名 ドラえもんの学習シリーズ
叢書名 ドラえもんの国語おもしろ攻略
内容紹介 これからの子どもに一番大切な学ぶ力「読解力」をアップさせる方法を、「日能研」の指導によりドラえもんのストーリー漫画でわかりやすく解説する。中学入試の基礎にも役立つ一冊。

(他の紹介)内容紹介 世界の見え方が、違うとしたら?大人も子供も悩んでいる―。いま私たちが知るべき事柄を、当事者や専門家の言葉でやさしく解説。
(他の紹介)目次 1 知られざる「感覚過敏」の世界(当事者中心のスタジオゲスト
発達障害の3分類とは? ほか)
2 ADHDと学習障害の当事者に見えるもの(どうしても忘れ物をしてしまう女の子
ADHDと主婦業は相性が悪い? ほか)
3 二次障害のこわさ(発達障害が引き起こす、さらなる困難
どんな職場でも浮いてしまう ほか)
4 発達障害を抱えながら働く(独特の個性を活かしてグローバル企業に就職
レゴを使って「快適エリア」をつくる ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。